2008年11月20日木曜日

blogger 3 コラム レイアウト 2 コラムをそろえてみる

前にレイアウトを3コラムにすることを考えましたが、さらに今はやっているコラムの長さをそろえるというのをこちらを見てやってみました。

下の記事でもできるのですが…こっちの方がなるほどシンプルでいいと思います(2013年追記)

日本語の解説はここにあります

この日本語の解説を読むと3つのコラム
bloggerの場合は、

#main-wrapper
#sidebar-wrapper
#sidebar-wrapper2(自分で命名)

に padding-bottom:32768px;
  margin-bottom:-32768px;

を入れたらいいだけのように見えますが、それだと延々と長くなるみたいで、適度に止めるためには、

#content-wrapper:{
width:100%;
margin: 0 auto;
overflow: hidden;
background-color: #fff;
}

#content-wrapper:after{
content:".";
display:block;
height:0;
clear:both;
visibility:hidden;
}
を入れないといけないみたいです。

:after って何ですか? こ
読んでもいまひとつわからないですけど。
れで全部のブラウザOKなんですか?
.がポチットある意味もわかりませんができました。

ちなみに真ん中のところはちゃんと
margin-bottom:-32768px;
color:$mainTextColor;
font-size: 85%;
position:relative *float:leftではwidthを設定しないといけないので、autoではfirefoxでコラム落ちします。
padding-top:0;
padding-left:15px;
padding-bottom:32768px;
padding-right:15px;
とか書かないと最後まで表示されなかった。



↑ただpositonをrelativeにすると上のようにデザイン要素がいじりにくくなるので、いじりたいときはここをfloat:leftにするといいです。素人向けではないですが…


ちなみに、今回真ん中のコラムのwidth をauto にしてみました。

なかなかいい感じ。


***************
マルチブラウザ対応じゃなかった=。こっちにありました。疲れたからまた今度

でも、ふと思いついて、まん中のコラムの
padding-bottom:20px;
margin-bottom:-20px;
としてみたら 適当になりました。 これでいいんでしょうか?

#outer-wrapper が外枠だと思っていたのですが、#content-wrapper が外枠だったのでこれでよかったのですが…

またIE6,IE7ではなぜかコラム落ちしてしまうので、
*html #main-wrapper{
float:right;
}
これでいいんでしょうか? クリボウ様のサイトをみてやってみようと思ったのですが、彼の場合はしっかりmarginを設定している。

なんでかわからんが。なんとかなりました…。

なんか、表示が遅いのでアマゾンのアフェリの欲しいものウジェットをはずしました。ウジェットをつけすぎると表示が遅くなる…当たり前ですね。





これは便利なオンラインビデオソース



ロングテイルビデオと読むのでしょうか?

ビデオをカッコよく楽に入れるのは宣伝にもなるし、you tube でいいと思うんだけど、こういうアドオンを見たらこっちがやっぱりいいなと思ったりして。

world press アドオンがあるみたい。

やっぱりworld press がいいんかなぁ。あまりおもしろそうじゃないんだけど。

あーいろいろやりたいことが多すぎて止まってしまいます。

2008年11月6日木曜日

古いPHP4.0.1に書き換える 2

http://www2.kosdech.com/php_sample/holiday_sample.txt
にとても便利な休日表示のユーザー定義関数を見つけた。
とてもスッキリ書かれていて、しかも細かく振替休日にも対応している。
すばらしい。
これを使おうと思ったのですが、なぜか表示されない…。

で、returnを echo に置換したら、表示されました=!

たったそれだけのことで1時間ほど悩みました。

2008年11月4日火曜日

古いPHP4.0.1に書き換える。

こつこつPHPを勉強しています。
ファイルの読み込みと書き込みみたいなことがちょっとづつできていくのが嬉しいです。

たまに使っているのが、スタッフのログイン認証ですが、

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<title>スタッフルーム</title>
</head>
<body>
パスワードを入力してください。
<form name="form" action="pass.php" method="POST">
<input name="pass" type="password">
<input type="submit" value="GO">
</form>
</body>
</html>


なんて感じのログイン画面を作り、pass.php は php5の場合は

<?php
$pass = "pasta";
$formpass = $_POST["pass"];
?>

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<title>パスワード認証</title>
</head>
<body>

<?php
if($formpass == $pass){
print "ご苦労様です。";
print "<br>";
print "<a href="kakikomi.php">書き込み</a>";
}else{
print "パスワードが違います!<br>";
print "<br>";
print "<a href="login.html">戻る</a>";
}
?>
</body>
</html>


とか作るけど、これが古いPHP4だと

$formpass = $HTTP_POST_VARS ["pass"];


とかになる。これは、
http://jp2.php.net/manual/ja/reserved.variables.php#reserved.variables.get
の一覧が役立つようです。

ただ、今回調べていたら php4の環境でphp5を使うこともできるらしい。
pear って便利だなぁと。 今回めんどくさかったので、簡単に書き換えてみた。
次はこれに挑戦してみたい。

なんか、つい習慣で

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html lang="ja">

を書いていて最初PHP4で動かなくてなぞで苦労した。 PHP5だとこれでも動くので…。

またまたPHP PROで質問してしまった。
http://www.phppro.jp/qa/1607

うーん。本当に進歩はカメのような私。

は。