2010年3月25日木曜日

引越し中です

10年以上おりました野見町の事務所ですが、あまりの忙しさと荷物の多さに気が狂い、引っ越したくなって
松川町の方に自宅と事務所をいっしょにしたところに引越しました。

ネットも電話もつながりませんが、夜逃げではありませんのでご安心ください。

携帯に電話してね。

2010年3月18日木曜日

Puppy Linux mtPaintで文字を入れる方法



引越しするので忙しいのですが、あまりの可愛らしさについつい何かと理由をつけていじってしまうpuppy linuxの新しいパソコン。 いやぁ。ハイテンションですねぇ。元気になりますねぇ。
OSが可愛いというのはたまりません。

画面をキャプチャして一発保存とか、嬉しいシステムがあります。
mtPaintです。

で、それに日本語の文字を入れる方法ですが、
文字を入れて色を変更もなんとなくわかりますが、選択状態が解除にならずjpgに焼きこめません。
で、どうしたらいいのか?とちょっと悩みましたが、確定のenterを押したらいいだけでした。

helpファイルがありません。 は~い。楽しいですね~。

私は、本当にバカなんです。小学校の頃からカケッコはいつもビリで、山登りも先生が最後についてくれて一番最後にゴールしました。逆上がりは小学校6年生になって初めてできました。勉強も得意なことはできても苦手なことはとことんできませんでした。とにかく不器用です。
私には、いつもコンプレックスがあります。 普通の人ができることが私にはできない。
それが潜在的に常に自分を苦しめている気がします。女に生まれたことで、親もそれほど期待もせず、
普通にお嫁に行けという感じですが、それがやっぱり何かしたいと思っていて、その精神的ジレンマの間で、何か本当に落ち込む時があるのです。

さらに、私はたぶんですがADHDが原因と思われる信じられないほどドジなところがあり、小さい頃から鼻炎があり、寒いと思うとクシャミが止まらない集中できないといった病気ももっています。

しかも、私の人生は、アテがはずれることばかりでした。就職したら就職先が倒産しました。給料がもらえない時がありました。彼氏が他に女がいて別れたこともありました。結婚したら夫は吐血して会社を辞めました。子どもができたと思ったら流産しました。


病的なドジ。自分に自信はない、期待していたことはことごとく裏切られる。私はうつ病状態になり、成功法則系の本も何冊か読みました。



はっきり言うてたいしたことは書いてないです。
でも、なんかちょっとだけ思ったことは、それでも私は常に進化してきたなということです。
確かにそれを忘れてはいけません。 そうです。運転免許に100万円かかりましたが、この私が免許証を取得し、10年以上も運転しています。私はレベルは低いですけど頑張って小さい山を何個も超えてきたのです。
この本はけっこうよかったので、思わず壁紙を作りました。(って、文字をおいただけですが)
前向き思考でがんばりたいと思います。

実際、いろんな人の人生を見ていて、何もなく順風満帆な人はいません。それぞれに課題をもっています。その課題を一つ一つ勉強していくことが人生なのではないかなと思います。

私はたぶん絶対に大金持ちにはなれません。普通になれたらそれでいいです。子どもももうできないでしょう。でも、少しはパソコンが得意でしたと言われて死にたいなと思います。 

私はもう何も期待しません。 自分の成長を楽しみたいと思います。そして、今日も私は勉強するのです。
できたことを数えて生きながら、最後に笑って死にたいと思います。

ちなみに火星の人類学者のオリバーサックスによれば「遅い発達は長く発達」するそうです。(ちなみにこの本に出てくる外科医の話は私は他人事には思えませんでしたわ。)

2010年3月11日木曜日

ビデオの時代 nucleus は…XMLはムリ?QuickTIme記述方法



Camtasia Studioという便利なソフトを見つけました。
これを見て、この素人くささはきっと便利なソフトに違いない!と思い2万8000円にて購入

で、先生と私でやってみたんですが、音声が思ったよりも小さくて編集にものごつ時間がかかり、なんかどうやって使っていいかもひとつわからないのよね。
(ironではなぜか表示できません。ironだけで…)
で、なんか一部再生しないことがあるらしい。

私が本当にやってみたかったのは、ここのAS3のvideo slide showでして、こっちをやってみようと、いきなり諦めてしまった。(プチ失敗)

でも、このビデオのサイズを大きくする方法が、一生懸命にプログラムを読むがどうしてもわからない。
で、思わず前回のflashのサイト制作の件でいろいろやり取りしたトルコのフラッシュ使いのSamiくんに、「お金払うから見てくれへん?」とメールしたら速攻返事きて、やってみますと。
反日潰してわからんかった。ムダな時間だった。ま、勉強にはなったが。flash制作海外に依頼っていいかもしれんなと。

で、とりあえず見本のサイズのままで、簡単に!xmlでできるというのをやってみる。
ところが、http://www.thetruth.jp/slideshow/main.html
はironではうまく表示できない。chromeでは何かエラーが出て意味がわからない。しかも、ローカルでフラッシュだけでの再生だとビデオの切り替えで前のビデオは終了するのであるがhtmlに貼り付けた状況のIEだと見れるけど、音声が止まらず複数で再生されてしまう。 要するに役立つものがまったくできないことが判明。
サポートもないし…トルコの男前が本当に作ってくれるかどうか期待したい。

もう、なんもかもにつかれて他にも買ったりして、
http://www.thetruth.jp/view/(これもIRONはエラー)
http://saiki.heteml.jp/kawarazaki/video/test.htm だったらironでも見れる。

要するにthetruth.jpはnucleusを入れているので、どうもXMLでデータを引っ張ってくるのがうまく表示できないじゃないか? それとも表示を早くするためのヘッダー処理のせいか? わかんらんが。 恐らく。 これがironだけ表示されないというのがなんとも悩ましいのである。Google Chrome だったら大丈夫というのも不思議でたまらない!。

もう、つかれたのでやめた。
1本にしてquick timeで貼り付けることにします。 貼り付け方はここにありました。
有料版のquick timeもっているのでmp4のつなぎも簡単です。 でも、サイズをobject で縮小とかはできないみたいです。小さく変換してください。

あ=つかれた。勉強にはなったけど。 nucleusもTinyMCEに動画の埋め込みがありますが、
<param name="autoplay" value="false" />
に手書きで変更したらいい感じ。 私、思うけどいきなりビデオ始まるのって嫌な感じがするんですよ。
本人の希望で見る方がいいと思うんです。 と、いいながらパチンコのthetruth.jpいきなり始まってるんだけど。
ちょっと変更する予定です。jquery とかで見せ方工夫してやるかな=。

こんなんとか、入れてみたいけど、どうなんだろうなぁ。

nucleusのflash videoは埋込が難しいらしい
書いてあるとおりにしてみたけど、うまくいかず…

こういうプラグインもありました





flowplayer もカッコいいですが、スタート画像をどういじったらいいのかわらない。あるみたいなんですけど、簡単にこんな感じではることはできないですね。
オートプレイを止めるのは、ここで見つけました jsは外部だと動かないです。あなたのブログに貼って宣伝してね!みたいなのができたらいいんだけど最初の画像がないというのはちょっと残念。ま=quicktimeでもいいんだけど。クイックタイムインストールしてない人もいると思うし。flashの方が固いんだよねぇ。 ま、そのあたりは妥協しないといかんみたい。


<object width="320" height="240" data="http://releases.flowplayer.org/swf/flowplayer-3.1.5.swf" type="application/x-shockwave-flash"><param name="movie" value="http://releases.flowplayer.org/swf/flowplayer-3.1.5.swf" /><param name="allowfullscreen" value="true" /><param name="allowscriptaccess" value="always" /><param name="flashvars" value='config={"plugins":{"pseudo":{"url":"flowplayer.pseudostreaming-3.1.3.swf"},"controls":{"backgroundColor":"#000000","backgroundGradient":"low"}},"clip":{"provider":"pseudo","url":"http://www.thetruth.jp/slideshow/videos/1.flv","autoPlay":false},"playlist":[{"provider":"pseudo","url":"http://www.thetruth.jp/slideshow/videos/1.flv"}]}' /></object>



こらずにサクット作るというのがテーマなんですが、そのためにすごい時間使って研究してしまった。

2010年3月9日火曜日

初めてのpuppy linux 古い資産復活 無線接続



超カッコいいノートパソコンをもらいました。PC-MM1-H1Wです。7年くらい前のMebiusで、ムラマサという名前でテレビで宣伝していた奴です。
あれを見て、仕事に便利そうだなと20万ほどしたこのノートを結局使わずにしまっていたという人は少なくないみたいですね。なんと、私この憧れのノートパソコンを大容量バッテリー付き、DVD外付けつきでもらいました。

ほとんど使ってなくて新品のような状態です。しかし、悲しいかなハードディスクは15GBしかなく、メモリーは256しかなく、増設はどんなしても不可能らしい。
どんな頑張ってもどうしようもないのですが、前からこんな弱いパソコンにいれてみたかったpuppy linux をいれてみました。 CD1枚焼いてそれを外付けから起動させるだけ。超簡単です。

もうXPとか入れて使うことはないので、linuxそのものを本体にフルインストールしました。 デフラグをしてからパーティションマジックのようなことをして、ユニバーサルインストーラーでインストールします。簡単で早くオモチャみたいな感じで楽しいです。

で、このコンパクトパソコン無線でつなげないと意味がない。 ところが何回も無線ウィザードをしても、IPが169.254.150.238.というダメダメな数字にしかならない。

で、いろいろ探しましたら、手動で接続するというのがありました。

デスクトップにある端末というアイコンをクリックするとコマンドが打ち込めるようになるのですが、そこに

# iwconfig

と実行して、無線LANデバイスの認識を確認する。
ここでは、無線LANデバイスのインターフェイス名を eth0 と仮定します。

# ifconfig eth0 up 

iwconfig で設定するための準備

# # iwlist scan

Address → Access Point
ESSID
Mode
Frequency(Channel)
Quality
Encryption key(on)
の確認。

# iwconfig eth0 channel 11 (チャンネル数は確認したもの)
# iwconfig eth0 key restricted "s:5文字のパスワード"
# iwconfig eth0 essid "EXTAP" IDの名前を正確に入力
# iwconfig eth0 rate 54M
# iwconfig eth0

と入力します。それだけでは私はできなくて、そこでウィザードをしてDHCPの設定をすると
192.168.1.5という所定のIPになりました。 下に接続を示すアイコンも普通に出ました。
ここで手動設定を選んで確認してもいいですが、必ずキャンセルしないといけません。OKとかを押すとエラーになります。
なんとか、それこそコマンドを自動で打ち込みたいのですが、どうやったらいいのか?

*後日、ここを見てバージョンアップしたらネットワークウィザードで自動的に接続できるようになりました!らっき=

linuxは完全無料のOSで、半年ごとに新しいのが出るので、情報もどんどん変更されます。

なかなか情報が得られないですね。フォーラムが結構活発で情報はそこでわかるみたいです。

このパソコンはたぶん外国人の子供にでもあげようと思ってます。
言語設定でインターフェースが簡単に英語になり(日本語入力はできないけど閲覧はできる)喜ぶと思う。

いや。でも、これだったら新幹線の中で仕事とかしちゃおうかしら。原稿とか書いたり? そんな仕事ないけど! こんな小さいかっこいいの誰も持ってないと思うもん!バッテリーが値打ちあるわ4時間くらいもつらしい。

ちなみに、この記事もメビウスで書いています。Sea monkeyというブラウザ文字がものすごいキレイですねぇ。 

はまりそうですわ。 怖いですわ。 ドコモの携帯をSDデータモードでつないでもすぐに認識したし。 本当に無料の割には優秀です。

しばらく自分で遊びで使うかな。 そんな暇ないんだけど。

やっぱりあげよう。こんなノートパソコンいろいろあるんですわ…。ははは〜
やはり、いろいろして遊んでしまっています。

その方がこのパソコンは活用できます。

今日はオープンオフィスを入れてみました。 一生懸命に書いてあるとおりにしているのですが、うまくいかない。 フルインストールの場合は、SFSというのが使えないらしく、別の方法があるという。

でも、それも全然うまくいかなくて、ええ~いとsfsをダブルクリックしたらなんか、変換ソフトをかけろというてくるので、システムのSFS変換ソフトをかけたら長時間かけて変換しているくさい。SFSダブルクリックしたら展開されて、そこに無事オフィスがあった! すごい これを自動的に起動時にマウントさせる方法というのが上のリンク先の意味です。ファイル名をきちんと確認して書き直すことです。
mount-t とか体で覚えるイメージですね。

だんだんとファイルの関係性とかわかってきた。かなりWINDOWSとは違う。
ちなみに、STARTUP にわんわん言わせるファイルをおいて起動するたびにWANWAN言わせるのは…

aplay /usr/share/audio/2barks.au
をエディタで書いて、パーミッションをオンにするだけ!

理屈がわかったら、パズルみたいな感じで書いたり消したりしながら覚えられそうな感じ。
それは何のためですか?

すみません。ごめんなさい。 金儲けになりません。


******************
最新のGoogle Chromeを入れてみました~。ほとんど普通にネットできます~。最高です~。フォーラムうろうろしてたら大抵の問題は解決できますね。
ヤフオクで売ろうかしら?


Chome Bookを作りたい

2010年3月6日土曜日

RSSをXMLにし、違う形のXMLに書換え TiltViewerで見せてみた


前から無料で気になっていたtiltviewer いつか使ってみたいと思っていました。

サンプルを落としてきたら、真黒なバックですが、貼り付けるhtmlをいじることによりバックの色の変更が可能です。#ffffffと書くところを、0xFFFFFF と書かないといけませんが…。 それなりにカスタマイズもできます。

xmlのデータは手で一生懸命に書いてもいいのですが、PHPを始めて5年ほど、むくむくと挑戦の気持ちがわいてまいりまして、
google calender のデータを表示させたのをヒントにこれもできるはずだと挑戦してみました。ロリポップのお手軽サイトはPHP5は使えません。そこで… (現在はphp5だけになり、こちらの方がいいと思います。

XMLライブラリーを使った方が早いのは知っていたけど、XML_unserializeの意味を私はわかってないので相変わらずの恥ずかしい質問をPHP pro でお世話になる。 ダンプするという意味もわかってないけど見よう見まねでxmlとなっている。


http://ikekumi.lovepop.jp/view/test3.php は文字化けしているが、これをutf-8で見てもらったら文字化けは解消する。
さらに、これを右クリックしてソースを見ることでXMLの構造が理解できる。

次につまづいたのが階層であるが、["rdf:RDF"]["item"] と書く。
最初[rdf][item] としていて全然出なかった。
$entry = $data["rdf:RDF"]["item"];
$count = count($entry);
とかして countすることで確認しながら試行錯誤で認識!

itemごとに複数の写真が入っており、それぞれの写真に対してデータを書くのをどうしたらいいのかちょっと考えました。
おばさん45歳!この熱心さが受験勉強の時代に欲しかったです。 幸か不幸か、本当に子どももいないので、もうパズルみたいで楽しくてたまらず土曜日1日やってしまいました! これがADHDの力でしょう。

utf-8で記述します。
<?php
//XMLライブラリーを引っ張ってきます
require_once('xml.php');
//ぶろぐんのrssのアドレス
$rdf_url = "http://ikekumi.lovepop.jp/bg/?mode=rss&c=6";

//rssの内容を抜出すファンクションをもらってきた
function getURL( $pURL ) {
$_data = null;
if( $_http = fopen( $pURL, "r" ) ) {
while( !feof( $_http ) ) {$_data .= fgets( $_http);}
fclose( $_http );}
return( $_data );}
//XML
$_rawData = getURL($rdf_url);
//簡単に
$data = XML_unserialize($_rawData);
//写真を抜き出すパターンを設定します。
$pattern ='!imgs+srcs*=s*"http://ikekumi.lovepop.jp/bg/files/(d+).JPG".+?/!i';
//写真などが入っているのはrdfの次の階層のitemです。
$entry = $data["rdf:RDF"]["item"];
//$entryの数を数えます。この場合は10と出ますが、titleなどの要素が入っていないものもあります。
$count = count($entry);
//配列を準備します
$title=array();
$link =array();
$descs=array();
//エントリーの数だけ配列にいれろ!
for($i=0; $i<$count; $i++){
array_push($title,$entry[$i]["title"]);
array_push($link,$entry[$i]["link"]);
$desc=str_replace(" ","",$entry[$i]["description"]);//空白を削除asciiはstr_replaceです。
array_push($descs,$desc);
//写真の配列$photosを準備します
$photos[$i] =array();
//写真の$i番目のコンテント要素を$photoと宣言し、
$photo =$entry[$i]['content:encoded'];
//$photoからパターンを抜き出す
preg_match_all($pattern,$photo,$matches);
//$photosにマッチした要素の2番目のものを追加していく
array_push($photos[$i],$matches[1]);
//マッチした数を数えて、その数だけxml要素を出力していく
$pcount=count($matches[1]);
for($s=0; $s<$pcount; $s++){
print("<photo imageurl="http://ikekumi.lovepop.jp/bg/files/".$photos[$i][0][$s].".JPG" linkurl="".$link[$i]."">");
print("<title>".$title[$i]."</title>");
print("<description>".$descs[$i]."</description>");
print("</photo>");
}
}
?>
</photos>


これに上下に
<tiltviewergallery>
<photos>
などxml要素を入れてxmlの形式にする。今回descriptionの要素は空白文字が抜けれないのと表示を少しでも軽くするためにスルーした。 またまたPHP proで全角スペースの削除方法を教えてもらう。マルチバイト文字というものを初めて認識。

できあがった.phpファイルを.xmlで保存してアップする。
.htaccess を準備し、
# 全てのPHPコードをHTMLのように作成する
AddType application/x-httpd-php .xml
を書き込み、phpでもxmlで表示できるようにする。

***後日、ロリポップの仕様が変更になりまして上記の記述ではなく、
<Files 変更したいファイル名>
SetHandler php5.2-script
</Files>
になります。 

さらに、このサイトは池田久美.jpという日本語ドメインを使っているのですが、それだと表示されないので、
さらに.htaccessに

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^xn--3iqu74en7fm7k\.jp
RewriteRule (.*) http://ikekumi.lovepop.jp$1 [R=301,L]
と書いてリダイレクトを設定して完成した。

一番難しかったのは、$photos[$i][0][$s] という要素が写真の番号になることを調べたこと。
段階的にプログラムを書いて絞り込んでいくことで書けた。 我ながら本当によく頑張った。
まだまだphp proの質問を眺めても半分もわからないけど。 上には上がいるけれども…。phpを多少は使えると言えるようになったかな…。 しみじみとしてしまう。

どうしてもxmlを表示するのに時間がかかるので(ロリポのせい?)xmlで手書きで少しデータを入れてみたり…。
イラナイものは全部消して軽く書いてみたりして…。まぁ。許せる感じにはなった。

お友達のサイトなので何でもお任せなので…・いろいろ実験させていただいてます。

opera若干表示遅いですな。

2010年3月3日水曜日

AS3物語 第五話 IEだとリンクが効かない!swfobject.js 書き方

でけた~と思って、いろんなブラウザーで検証して(特にIE6=7)こそプロの仕事でございます。
私は日ごろは表示がものごつ早いIRONを愛用しています。

ところがどうしたことでしょう!IEだとXMLを使ったフラッシュメニューのリンクが効かないじゃないですか!
苦労して作ったAS3ももはやこれまでか!と悲愴になっていましたが、同じことが起こるようです。

↑こういうやつが動きません。でも↑のは動きます。単体だったら動くのですが組み合わせたのが動きません。理由はわかりませんな。
IEってつくづく怖いブラウザーですね。マイクロソフト社は何を考えているのでしょうか?

まずXMLのリンク文章で_selfや_blankは使えない。

さらに<param name="allowScriptAccess" value="always" />
 を追加する。

の2つをして、ちゃんとhtmlファイルがflash9で設定しるか確認し、パブリシュしなおして再度アップしキャッシュをクリーンにしたらちゃんと動きました。

この機会にたまに聞かれる swfobjectを導入した場合のIEで対応した書き方を書いておきます。
文字は当然 utf-8です。 じゃないとXMLの文章うまく動かないと思います。

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>タイトル</title>
<meta name="name" content="キーワード" />
<meta name ="description" content="サイト説明文"/>
<!-- favorite icon -->
<link rel="shortcut icon" href="favicon.ico" type="image/vnd.microsoft.icon" />
<link rel="icon" href="favicon.ico" type="image/vnd.microsoft.icon" />
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="./css/main.css"/>

<link rev="made" title="yumisaiki" href="mailto:yumisaiki@gmail.com"/>
<script type="text/javascript" src="swfobject.js"></script>
<script type="text/javascript">
swfobject.registerObject("expressInstall.swf", "9.0.0");
</script>
</head>

<body>

<div id="デザイン要素を入れます">

//↓ここからフラッシュ
<object id="menu" classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" width="290" height="650">//idは適当でよいらしい
<param name="movie" value="preloader3.swf"/>
<param name="allowScriptAccess" value="always" /> //←これを追加しました
<!--[if !IE]>-->
<object type="application/x-shockwave-flash" data="preloader3.swf" width="290" height="650"> //サイズを書く
<!--<![endif]-->
ここの間にフラッシュない場合の文章を書きます

<!--[if !IE]>-->
</object>
<!--<![endif]-->
</object> //ここまでがswfobjectです。

</div> //デザイン要素をとじます

<div id="naiyo">
以下内容
</div>
<br class="clears">
<!-- PHPフッター -->
<?php include("./footer.htm"); ?>
<!-- フッター -->
</body>
</html>

私はPHPで作るのでincludeも入れて作っておきました。私はいつでもコピペです(友近の銀座ママ風)。


なんか、asの開発が超楽になるflash developというものがあるらしい

超楽になるためにまた勉強することになるみたい

2010年3月1日月曜日

AS3物語 第四話 gotoURLは…navigateToURLに ボタンのハテナ

フラッシュといえば印象的な迫力のあるアニメーションをトップにもってきてホームページに移動するというのは定番でしょう。(若干今は古い感じがしますが、やはりフラッシュをAS3で使ったる!という喜びを表現したい)

で、その方法は、ステージの最後のレイヤーにASを書き込みました。これはすぐわかりました。
エラーもありませんでした。
var で宣言して型を宣言して命令文は
this.stop();
var url:URLRequest = new URLRequest( "ジャンプ先.html");
var target:String = "_self";
navigateToURL( url ,target);


では、クリックしたら飛ぶという基本的なボタンについてはどうしたらいいでしょう。

import flash.net.URLLoader;
import flash.net.URLRequest;
import flash.events.Event;
import flash.net.navigateToURL;

ボタンの名前.addEventListener(
MouseEvent.CLICK,
function(evt:MouseEvent):void {
var request:URLRequest = new URLRequest("飛び先");
navigateToURL(request,"_self");
}
);

なぜかボタンをvar 宣言したらうまくいかないのです。リンケージしなくていいんです。
単にボタンのプロパティ画面のインスタンス名にボタンの名前を入れます。

するとエラーもなくうまく動きました。もう何がなんだかわかりません。 なんでかわかりません。
もしかしたら宣言しても動くのかもしれませんが。

いろいろ調べまして、こちらのAS3のメニューといっしょに独自にボタンを設定して上記のように書いてみたら動きました。
そういうことを根本的に研究する暇もなく過ぎていくのだった。