2012年12月31日月曜日

google apps を今でも無料にする方法…

2013年9月 blogger でのドメイン購入は終了したようです。orz
2014年1月にやってみましたが、もはやappengineからの入口もしまって結局無料体験にしかなりませんな。
もはや、今まで無料で取ってやってみたけど使ってないのに、追加して使うしかないみたいだね!


私のドル箱は…3ボンあるけどね…w ははは…


google でブログを作る…何でもいいから。
それにDomainをあてがう…。

それだとできるみたいです…。(月600円よりは激安の年10ドル!)でも、ドメインを新しくするしかないみたいですね。

これで私の将来の大会社 www.yumisaiki.com(さいきのドジ日記) を買ってしまいまして、 admin@yumisaiki.com も作れるようになりました。

なるへそ。

で、DNSもいじれるらしく、

ちょっと試しにこのブログを blog.yumisaiki.com にしてみました。

詳しくはこちらの記事の下の方をご覧ください。

さらに その後… 

nullpageさんが情報をくれたのですが…

2012年12月30日日曜日

Kindleレビュー パケット節約 内側カメラのみ対策


安い!これは欲しい!!買わないといけないと思ったが、意外にアマゾンのサイトに私の欲しい情報がない。だから誰かのを見てから買おうと思ったが、やはり我慢できずに買いました。(^^ゞ

迷っている人も多いのではないかと思い、私なりのKindleレビューをしてみたいと思います。




2012年12月24日月曜日

Google APPS の無料版が…でも、裏道?がんばれoffice365



ある日、久しぶりに見た扱ってるinfo@free-j.netのメールに ポロンと 
googel appsは本日をもって無料版がなくなりました。でも、これまで無料だった人は、これからも無料なので今後も変更ありませんとなってます。
という、あっさりしたメールが来ました。
思ったより早かったよな。  今でも無料にする方法(1人アカウントですが)はこちらへ

office365 が活発な動きをしているので、まだ当面 google appsの無料版は継続するだろうと思ったのですが…。
私は結構なショックでしばらく呆然としてしまった…。(実話)
ビデオチャットなんて別にskypeでいいし、というかLineで十分だし、会社のドメインのメールがGmailで運用できたらいいじゃん!という小企業にとっては、10名まで無料のgoogle appsの無料版は神的存在であった。

ちんたら細かくやってられなくなったんであろう…。
その後、メールサーバーだけレンタルサーバーを借り、他をBlogger にして、google site などをホームページにする方法も研究しました。メールをgmailで送受信するようにすればいろいろできると思います。


と、いうわけで…私は翌日 Microsoft Office 365 試用版 (プラン P1) のテスト利用を開始したのであった…。


google appsは 有料でも神だと思うのであるが、1人600円もしくは月6000円いるとなると…結構な出費である。シンプルなプランだけにある意味 めんどくさい。

ところが、office365になれば、例えば社員にパソコンなんていらんねん。iPhoneでやりよるねん。メルアドだけ持たせといたらいいねん。というような場合は160円(Exchange Online Kiosk)でつかえる。私がやってみたPプランというのは… ”どこにいてもメールおよび Office Web Apps でドキュメントにアクセスする必要のある、小規模法人 (従業員 25 人未満) およびプロフェッショナルを対象としています。” 私のやっている仕事の規模にピッタリのプランじゃないだろうか… ちなみに1人 が600円プランで 他は160円 とかいう複雑な組み合わせもできるのである。