2013年9月19日木曜日

bloggerのガジェットはまるまるhtmlが入ってフレームみたいに使える

ことがわかった。

Kindle Fire HD のスクリーンショットです。 アクションケイさんのホームページのトップのスライダーを、Nivo Slider にしてみました。 
これがなかなかカスタマイズがいろいろできて 便利だなと。 下のボタンは わざとmargin-top でマイナス入れて非表示にし、左右の矢印だけ入れてみました。
ガジェットにはhtml 以外にjs も全部入れ、css だけをテンプレートに入れるというめんどくさいことをしていたのですが、今回数が多く、削ってみても、たぶん他のがジャマしてうまく表示されないので…、おもいついて、html bodyまで全部入れてみたら…



とこのように、勝手に書換えてくれまして…そのままスタイルも入るのだということがわかりました。 な~んだ。そうだったのか。なんて優秀なんだ!

 これまで苦労してきたことは何だったのでしょうか…。

 今日の報告は以上です。 Kindleで本を読む暇がありません。


知らなかったのですが、この端末は…ず~っと3G回線が無料なんですね!!!!親にあげようかしら。
で、脱獄ができるかもしれない…らしいというのが…。

えええ~

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。