2014年9月25日木曜日

あなたのandroidをサクサクにする方法… デジモノの話


 
たぶんですけど、広告入りのyoutubeで、こんなんで10万アクセスあるんだったら、笑いが止まらないと思いますが、次々と買う端末代金はまかなえているのでしょうか?(嫉妬丸出し)
でも、この人は、ジャパネットたかたの門を叩くべきです。 天職だと思いますよ。


たまに外国の方と日本の文化とか宗教観とかの話になり、日本は生まれた時は神様で、結婚式はキリストで死ぬ時は仏教なんだと説明すると、絶句というか、何か悪い事を知ってしまったような雰囲気が漂うのであります。
で、日本は本来、アニミズムで、八百万の神を信仰する。豊かで平和な島国で、否定から入らない。逆に何でもしてみたいという感覚があり、海外から来たものはいいもんだと思ってるんだよ。とか適当に説明している。(ま、持論ですがウソじゃないよね)


私の回りandroidばっかりだけど。 私が勧めるからだけどw. 評判は正直もひとつなんじゃないか? カズちゃんねるノリが軽すぎる…どっちかいうと販売員のようだ。 Androidを使いこなしている人間にしたら、iPhoneは使いにくいと思うんだけどね。さくっとmp3入れて再生とかもできにくいし。いちいちiTuneが立ち上がってくるしさ。何よりこの前の情報漏洩の件とか、みんな忘れたのかと言いたいわ。

2014年9月21日日曜日

ウィルスのかかったDELLをRAIDで復活 Iphone6 騒ぎすぎ

私は雷が鳴るとパソコンが心配になります。



嫌な予感が当たるのよね。

たまたまその時間帯にWindowsアップデートをしており、雷タップをつけてなかったパソコンがショックを受けてフリーズし、翌朝起動しても、マウスちょっと動かしただけでフリーズしてしまいますと電話がありました。会社の業務管理システムのメインパソコン(2台)だったので出動しないといけなくなりました。
私の道具箱…気分は医者?暇だったからNexus5で撮影…イマイチだな^^


Windowsアップデートをさせない設定

よく、Visual Basicとかで作った業務アプリ作ったりした人は、Windowsアップデートなんてしないでください!と言います。アップデートなんてせずに、初期設定のままでず~っとお使いください。

と、言うわけですが、それは、ある意味正しくて、正しくないです。

もし、アップデートをさせずに使うのなら、ネットはウィルスソフトのアップデートくらいしか使わない、他のソフトも入れない、USBも使わないくらいの勢いで使うのならいいでしょう。

その同じパソコンで、アクロバットの書類を開いたり、ネット検索したりするならば、普通にアップデートしておいた方がいいです。

確かに、結構古いパソコンなんで、アップデートとかの作業が時間がかかり、仕事してる時に裏で動いたらめんどくさいし、自分で調整したい場合というのはあると思います。

Windows アップデートで…
設定の変更をクリック!
ここです!
ここで見て確認しながらインストールした場合、復元が容易です。

Windowsアップデートが終了せず、思わず強制終了し、その後立ち上がらなくなった…場合



2014年9月10日水曜日

だったら スマホのGPSで住所をゲットし…いろいろ考える


買ったけど
よかったです
GPSでゲットした住所をホームに入力に使い、3時間ここで待機してますとか、
地図上に、ここで仕事しましたみたいな表示させたり、そのままデータ入力とか作れるなと。

以下夢想及び情報収集

座標から地名を取得する

これを参考に自作した人。 

 PHPでなくてもjavascriptでもできると思う。 参考にする

Gmail送るだけでもGPS送付できるけど、それだと、取れなかった時の処理ができんから…。



取得したデータをマップ上に表示するGoogle script


PhoneGapで作るとカッコよくできそう。

PhoneGapで現在地取得 同じようなサンプル

地図にマーカーを表示し、消すスクリプト


2014年9月5日金曜日

Blogger メニューバー固定 SEO 空撮ラジコン欲しい!

簡単です。メディカルアロマで上位検索を目指すアクションケイさんでやってみました。

参考:スクロールすると出る系いろいろ

jquery でできます。 難しく考えていたのですが、addClass で動いたら このclassを追加しろだけでいい! あ、そっか。って感じ。

すばらしい~。

2014年9月4日木曜日

heteml 5.4 になりました。 で、トラブル… Nucleus 復活など… クラウド


Google API
の連携がよい

ホームページはBlogger で作るしかない!とにかくjava script マスターしろ!と言うております私ですが…

勉強するならPHPしかない!っと思っていた時期も長く、今でもちょっとしたホームページのトップペジをお客さんが部分的に更新できるというようなものをPHPを使っています。

で、使っているサーバーのヘテムルさんがPHP5.2完全終了で デフォルトでPHP5.4になってしまいました。  ちなみに今の最新バージョンは 5.60のようですね。

警告のメールが来てたけど、いちいち全部なんか検証する暇なんかないし!
基本は大したことないプログラミングばっかりなんで…大丈夫だと思っていた..
正直、nucleusだけ心配してたんだよねぇ。 

で、油断してたら超単純 include(footer.txt) とかが文字化けになっているのでびっくり。 

もちろんファイルのエンコードutf-8 で統一しているのに…。
で、慌てて


に書き直しました。

もう、なんでかわかんないけど…(移行の説明)。 使い方が単純ではなくなったらしい。 
まぁ。ファイルの読込って一番アタック受けそうなところではあるでしょう。