2015年10月24日土曜日

FireFox にだけ背景画像が出ない ツイッターの投票

サントリー ザ・モルツ 350ml×24本

新品価格
¥4,398から
(2015/11/26 11:53時点)

ビール
おごって
ちょこっと久しぶりにハマッタので記録

Firefox の要素の検証って、親切にももっと短く書ける用法を表示してくれて、それを参考に書き直すと軽くできるみたいで、いいなということで、最終チェックに使っています。

挙動も昔に比べたら信じられないほどよくなったが、今さらiron替えられなんで…あくまでタマになんだけど。

最近、IEも Firefoxも表示が素晴らしく早くなったと思う。 Iron はなんと完全にFlashが見れなくなりひと手間かかるのですが… chrome://plugins/ でプラグインの管理をしたり、それでももうやめられない…。

もう、どこもだいたい同じになってきたと思う。

今なら、最新のIEの方が処理が早いし、ハマルのもIEだから、まずIE見ながら作りこんだ方がいいかなとか思うけど…


なかなかね。 基本的に大枠をまず、全部のブラウザで検証し、次に細かく作り込み、再度いろんなブラウザで認証するようにしている。 メインになるのはIronです。 早いと信じているからですが…。


ところが、Firefoxだけ背景画像が表示されなかったというのがあり悩んだ。

原因はこれではなかったです。


どうも、私が一つだけ左すみに出すとかいうのを、私はいつも

background-position-x: right  background-position-y: left とか、適当に書いてたんですが、それがどうもよくないらしいです。
Firefox 推奨の書き方

background-position: right bottom; がよいようです。

時間がもったいなかったわ~

これから気をつける
こんな投票システムがツイッターで始まった。


さすが革命のツールだよね。
過去のツイートを見れるツール TwimeMachine これ超便利 同じ議論しなくてすむ

2015年10月2日金曜日

Outlook.com のカレンダーをGoogle カレンダーに Joomla JCAL 注意事項


間違いなく
お買い得!

やっぱり
これだよ

導入に
抵抗がない
結構、忙しい会社だと、新しいこと覚えたくない、今の環境のままでやりたい、Chromeなんか入れたくない!アウトルックがいいというとこもあります。

しかたないし、気持ちもわかるので、ご要望にお応えし、最近ウィンドウズ10とかいろいろいじっているのですが、もう、アウトルックのカレンダーをGoogle にインポートも一手間かかります。


ICSの表示をクリックしても、出てくるアドレスそのままは使えないです。
このアドレスはOutlookのソフトにインポートするためのものです。

Googleに読む込む場合は、
webcals:// を http:// に書き換えてやる必要があります。



そして、Google のurl から読み込みで可能です。

なんだかな…って感じ…。


ちなみに、Outlookは普通のタイムゾーンを使っていないらしい。 独自表現なんだそうで、
iCal を読むというjoomla のカレンダーモジュール導入でむちゃくちゃ苦労した。


JEvent というのでできるのですが、新規にカレンダーを作るの時に、URLを読み込めるようになるのだが、改造が必要でした。