こんなところにありました。
圧縮して解凍するだけで使えるwindows版のEmacsなので、設定ファイルがそんなところにあるとは思いませんでした。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming の中にありました。
Emacsというのは、Linux遊んでいた時に使ったことがあり、面白いと思いましたが、直接は関係ないと思って、その後、スルーしていました。が、にわかに、Chromeでテキストエリアを編集できるという、Edit with Emacsというのをしたくなり、やってみる気になりました。
さいきゆみの疾風怒濤のIT他の勉強の記録です。
ラベルで整理してます。コラムにもカテゴリー別に情報あり。 左上の検索もどうぞ!
パソコンと波乱万丈に人生をお送りしております。
メール:admin@yumisaiki.com
mixi:3665806 twitter:yumisaiki 脱原発 #yamerunakan
app.net
向日製錬所産廃問題特設ページ
▼
2018年7月22日日曜日
2018年7月17日火曜日
Driver_IRQL_NOT_LESS_OR_EQAL 頻発の件 ハードディスクの話
この前、久しぶりの人に言われました。
「よう、パソコンが壊れた言うてますやん」言うときますが、パソコンというのは壊れるですよ!
今のパソコン Corei7 3770K & P8Z77-V を導入し大事に使っています。
2013年から使っているようです。
2015年にはマルウエアにやられて復活に苦労しました。
宝石は買わないが、CPUは確実に使うということでポーンと払いました!貧乏ですが後悔していません。 動画変換が早いのが自慢です… Windows7から出世させ使い続けております。
とはいえ、ちょっとこの頃、カクカクするなと思うこともある…
それは、新しい物好きで申し込んでいるInsider Programのせいなのか…
CPUの性能を無駄にせず、誰にでもできる寄付活動であるWorld community gridのせいなのか…
そして、2018年6月18日の朝に起こった高槻市の地震のせいなのでしょうか???
どうも調子が悪くなり、Driver_IRQL_NOT_LESS_OR_EQAL が tcpyp.sys で起こったというのが出るようになってしまいました…
これが、必死のパッチでやっていたSSL化の作業中とか、新しく取り組んでいるAWSの作業中に起こるものですから、ほとんどうつ病になりそうでした。
こういうエラーが出た時は、まず記録を取っていくべきでしょう。知識も増えますし、原因が何かを究明できます。 私は、何をしたかを片っ端から忘れてしまうので、Twitterはそういう使い方をしております。
で、結論から書くと、
SSLの作業で、よく使っているhetemlに接続するFTPソフトであるNextFtpのバグで、突然落ちる。
それからハードディスク壊れてる…
やったこと…
という対応を取りました。
この tcpyp.sys というのは接続関係らしいですが、何なのかはっきりしませんでした。自分のパソコンの中にはないように思いました。
Driver_IRQL_NOT_LESS_OR_EQAL が出るのは、CPUとか、ハードディスクとか、そういう物理障害の場合も多いそうです。インサイダープレビューのメモリーの処理も悪いじゃないかなと思います。
実は、これを書いている本日も、朝2回も落ちてしまい(ひとつはFTP使っていた時、あと1回は、ハードディスクのRaidの検証してた時)まだ、ケチくさく1個だけ注意のハードディスクを使っているので…完全に治っているとは言えないのですが… まぁ。うつ病からは開放された感じです。人間、原因がわかると強くなれますね。
「よう、パソコンが壊れた言うてますやん」言うときますが、パソコンというのは壊れるですよ!
今のパソコン Corei7 3770K & P8Z77-V を導入し大事に使っています。
2013年から使っているようです。
2015年にはマルウエアにやられて復活に苦労しました。
宝石は買わないが、CPUは確実に使うということでポーンと払いました!貧乏ですが後悔していません。 動画変換が早いのが自慢です… Windows7から出世させ使い続けております。
とはいえ、ちょっとこの頃、カクカクするなと思うこともある…
それは、新しい物好きで申し込んでいるInsider Programのせいなのか…
CPUの性能を無駄にせず、誰にでもできる寄付活動であるWorld community gridのせいなのか…
そして、2018年6月18日の朝に起こった高槻市の地震のせいなのでしょうか???
どうも調子が悪くなり、Driver_IRQL_NOT_LESS_OR_EQAL が tcpyp.sys で起こったというのが出るようになってしまいました…
これが、必死のパッチでやっていたSSL化の作業中とか、新しく取り組んでいるAWSの作業中に起こるものですから、ほとんどうつ病になりそうでした。
こういうエラーが出た時は、まず記録を取っていくべきでしょう。知識も増えますし、原因が何かを究明できます。 私は、何をしたかを片っ端から忘れてしまうので、Twitterはそういう使い方をしております。
で、結論から書くと、
SSLの作業で、よく使っているhetemlに接続するFTPソフトであるNextFtpのバグで、突然落ちる。
それからハードディスク壊れてる…
やったこと…
- FTPソフト変更
- 異常が出たハードディスク変更
- Biosアップデート(速度が早くなる)
- clock再設定
- 熱が上がるのに扇風機
という対応を取りました。
この tcpyp.sys というのは接続関係らしいですが、何なのかはっきりしませんでした。自分のパソコンの中にはないように思いました。
Driver_IRQL_NOT_LESS_OR_EQAL が出るのは、CPUとか、ハードディスクとか、そういう物理障害の場合も多いそうです。インサイダープレビューのメモリーの処理も悪いじゃないかなと思います。
実は、これを書いている本日も、朝2回も落ちてしまい(ひとつはFTP使っていた時、あと1回は、ハードディスクのRaidの検証してた時)まだ、ケチくさく1個だけ注意のハードディスクを使っているので…完全に治っているとは言えないのですが… まぁ。うつ病からは開放された感じです。人間、原因がわかると強くなれますね。
