2009年1月31日土曜日

パソコンはRAIDで作ろう!Intel Matrix Storage Manager



おととしに、クライアントの画像データやら貴重なビデオなどが入ったデカイハードディスクがハードディスクの不良で喪失し、お勉強してきたこともわからなくなった(だから私はなんでもここにも書いて覚えておくようにしたのです)
去年は去年で本体のパソコンのCPUを冷却しようと思っていいファン買ったのが裏目に出て、ファンが浮いてついていたらしくてCPUだけ残してHDもメモリーもすべてオジャンになった。

こんなことではいけないと初めてRAID1(ミラーリング)にした。

ハードディスクも安くなっているので500GBを2つ買ってきて、それを1つにみせかけて使い、常にパソコンを安定的に使い続けることができる。

世の中の保険の中でも、こんな安心な保険はないなと思うな。
で、なんでかしらないですが、ここ2週間くらいなんかIRONを使って、絶好調にホームページを確認してたら、エラー画面のムニュムニュくんになってしまう。 で、ついでに書いていたサクラエディタの文字が見えなくなるというホラーな状況に悩まされていた。

仮想メモリーを高速化するため物理メモリだけにしたからかしら?_とか、もうありとあらゆることを考えてスキャンしたり、いろいろしたが、結論的にいえばクラッシュが原因だと思うんだけど、ハードディスクの調子が1年にして悪くなっていたみたい。

よしゃ。BIOSアップデートだ。とアップデートしてRAIDを再認識させて立ち上がらなくなり、
片方ずつでも立ち上がらなくなり、
ひとつは回復コンソールで CHKDSKやら Rebuildなどを挑戦  でブルーカラーエラーになり
上書きインストールでなんとかなったけど、なんとなく調子が悪い。

ひとつの方は、なぜかもう一回CHKDSKしたら、いきなり何ごともなかったように使えて、IE8のまま元気に復活。でもそのあともフリーズするので、再起動時にCHKDSKをして完全復活した(と思うわ!)

ま、ひとつのハードが悪かったということなんでしょう。


それにしても、こんなにいろいろあっても、もうひとつある!と思うと余裕があって、本当によかったと思った。

で、肝心のRebuldであるが、どこ読んでも新しいハードディスクを買ってきてさすだけ。
と書いてある。



BIOSの設定で私の P5K PROはDOSでするのはRAIDを最初に構築するときだけのもので、他では使わないものらしい。

あとは本当にIntel Matrix Storage Managerにお任せでよい。

RAID状態にBIOSでもどして再起動し、ひとつのハードディスクでRAID1で立ち上げたら、親切にIntel Matrix Storage Manager が これはなおせます と立ち上がってくる。
そこで RAID以外のハードドライブのフォーマットもしてないのを選んで右クリックでこれで再構築を選ぶだけだった。

あっけない。すばらしい。

ただ、ここにVISTAにおけるManager の再構築中に異常に重くなるという報告があって、これも私の今回のパソコントラブルの原因の一つかなと思う。Intel Matrix Storage Managerを最新にアップデートしたい。 こんなドライバーアップデートサービスもあります。

まぁ。つかってないソフト抜いたり、レジストリきれいにしたり、ようやった。
これで1年は最低でも最強マシンでいてほしい。脱線ですが、来年くらいは、もっといいCPUで画面23インチとかつかってみたい。 便利そうだなと今日もまたまたパソコン工房で見て思った。
3万で23インチが買えるんですか? みたいな感じよ。
夢みたい…(*^。^*)


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
何はともあれ…
中小企業ほどRAID1でパソコンの危機管理をいたしましょう! 

仕事で中小企業さんのパソコントラブルをたまに頼まれて解決しに行く。お客さんところがパソコン止まったときのための貸し出し用パソコンまで実はもっている。
でも、データ復旧とかけっこうお金もらえて感謝されるんだけど、やっぱり突然呼ばれて忙しい時にこっちも困るので、最近、説得してRAID1のパソコンを私に作らせろと言い、すでに何台か作っているが、皆様、今のところ快適でありがたみが、残念ながらまだ感じてないのですが…。きっといつかわかってくれるでしょう…。

でも、再構築のやり方を知らなかったので私も危なかったです。考えてみたら、データ復旧しているときに、がんがんCドライブ使ったらいかんよね。= バカだったわ私。
(後日、バージョンをあげて、IRONのフォント設定をしてみたらなんとなくなおったみたい!たまにメモリーがフリーズしたみたいになったらしばらく待ったらよいみたい…)
そうだわ,ソフトのアップデートしといてあげよう。重くなったら絶対にガンガン電源落として切るんだから。 ドカンみたいなのが出たら、なるべく触らずそっとしておくと乱暴に使わないようにいうのをはりに行こう。


まぁ小さい事務所ほど、数台のパソコンで事務をバンバンやっているので、いざそれが壊れたとなるととても大変になる。時間もお金もかかるし、これからの時代、中小企業ほどRAID1くらいはしておいていいと思うな。

本当にパソコンがどうのこうのというのは仕事じゃないからね~。

でも、ほんとに嬉しい。 私のパソコンちゃん元気でよかった=。
あなただけが私の頼りなのよぉー。

********************************

でも、RAID1のミラーリングをさらにraid0でストラピングすることによって、高速化もできるらしい。
それもやってみたいなぁとかは思うけど、CPUとかどんどん安くなっている今、そこまで複雑にするのも面倒なような…。

SSDというものもできたらしい。古いノートパソコンが元気になるの?古いってどのくらい古いのでいいのかしらん?パラレルATAなんかはダメなんじゃないだろうか? 変換するのがあったらいけるのか?

10年前のレッツノートあるねんけど。 こんなことできたら最高だけど…

そのうち3.5インチの普通のパソコンの大容量のも出てくるんだろうけどなぁ。

まぁ。本当に日々進化する技術に感動よ。

パソコンの普通のデータをパソコン使いながらハードディスクコピーとかできるソフトはないだろうか?
そういうのがあって軽くて定期的にやってくれたらそれも本当に安心だろうなと思う。
ありそうなんだけど、今ひとつ使い方がわからない。
有料の高いはどう違うのかしら?





既存のハードディスクをRAIDにする方法も簡単でした。
********************************
GOOGLE 検索にエラーがあったみたいで、ムッチャびびったわ。

たった今起こったことが、すでに記事になっていることも驚きましたわ。

でも、確かにこれはニュースです。 

まぁ。トラブルっていうのはGoogleでもあるっちゅう=こっちゃで。

インテルの新CPUでこう変わる!



関連記事 7もRAIDで作ろう!
その後、このようなハードディスクが2回立て続けにエラーになるということが起きました。
WD10EARS (1TB SATA300)特有の症状のようです。 
これは、物理セクターが最近のハードディスクは大きくなっているので古いのと合わないということと、物理セクターが4096のハードディスクの場合は、Intel Matrix Storage Manager のバージョンを上げておく必要があるようです。

物理セクターというのは、最近のハードディスクは容量はそのままで、中にさらに密度を濃くしてメモリーを増やすという技術らしく、最近のハードディスクはそれになってきているのだという。 検索すると2テラバイト以上のハードディスクについての記事ばかりがひっかかりますが、1テラのディスクでも同じことが起こるらしい。
3度目の正直でも、まったく同じになり…。で、ダメもとで、ハードディスクの認識をしなおしてやればいいのかもと、6個あるハードディスクの場所を入れ替えるという原始的な方法をとってみた。
すると、問題の発生しているハードディスクはRAIDとして認識しなくなり…。2個の独立したハードディスクとして認識されました。
次にウィザードをつかって、2つのハードディスクを選んで再構築をクリック、1個のハードディスクの内容を保存して別のハードディスクはそれのミラーにするようにしたいと。

で、大事をとって、パソコンを触らないということをしました。
最後までやっとバックアップが完了になりました。 orz あ~~。これでしばらく調子よく…なるかなぁ。念のため、どっちも新しい形式のハードディスクにしといたほうがいいかもしれません。…
後日、きっちりまたエラーが出ましたわ。 そうか、わかったと 物理セクター4096のハードディスク2本で組み直してエラーがなくなりました。 その後安定したようです。

結論、

買ってきたハードディスクが物理セクターと論理セクターが違った場合は、Managerのバージョンをあげ、一度 古いHDから新しいHDをつなぐ。場所を入れ替えるなどして認識しなおし、とにかくRaidにして移植する。その後、古いのを外して、そっちも物理セクターが違うHDにして、2つまったく同じにする。

ということです。

https://blog.fenrir-inc.com/jp/2011/09/hdd2tb.html ←ハードディスクの2テラバイト超の件

2009年1月30日金曜日

簡単なPHPフォーム CSV付

久し振りにform を作ることにして、この頃PHPが書けるようになったから(本当にカメよりも遅い成長ですが)


シンプルなプログラムを加工して、自分で作ろうと思った。
このform プログラマー的に言うと「美しく書かれている」と思う。(キャー偉そう!)

今回は商品の注文を受けるシステムなので、dataが万が一見落としがないように、csvを残しておきたいと思う。 こんな質問もあったのですが、ここの書き込みは結局あまり参考にならず 結局自力で解決してしまった。 苦節3年?でここまで来たなと…。

200行目の送信確認画面レイアウトの終了の下に


<?php
//--- csv に入力 ----->
$file_name="./himitu/chumon.csv"; //これはファイルの場所
$date=date("Y/m/d H:i:s"); // 日時をゲット
array_splice($_POST,15,3); //無駄な最後を切る
array_push($_POST,$date); //最後に日時を入れて
$string = implode(",",$_POST); // ,入れながらつないで
$string=mb_convert_encoding($string,"SJIS"); //SJIS にする
$file =fopen($file_name, "a") or die("OPENエラー $file_name"); // ファイルあける
flock($file,LOCK_EX); // ロック
fputs($file,$string."n"); //書き込み
flock($file,LOCK_UN); // 解放
fclose($file); //閉じる
?>


と書くことによって実現。

data.csv をexcelで見るためには、SJISに変換しておかないといけないのね。

尚、ファイルの安全を高めるためには、隠フォルダやアクセス制限をかけたフォルダに置いたり、パーミッションの設定を忘れてはいけません。



他、加工したのは配列のキーと値があって、最初の値であるお名前を

$name= reset($_POST);

で取り出し、

<? echo $name; ?>
様 ありがとうございます!<br/>

と様をつけたりしました。 結構楽しかったです。

シンプルなので逆に応用がきいていいかと思います。

携帯でも動くけど、docomo1.0はsjisじゃないとダメだし、
docomo2.0はutf-8 と コンバートの調整が必要
nameを日本語にするとうまく動かないみたいです

入力フォームに使えそうなjqueryの加工

オシャレな入力フォームのデザインについて


簡易メールフォーム 初心者にもわかりやすい書き方

↓コヒーおごってください!







さくらレンタルサーバーは、php.iniの設定を以下のように設定しないと???になりました。
language = "Japanese"
mbstring.internal_encoding = "utf-8"
mbstring.encoding_translation = Off
display_errors = Off
magic_quotes_gpc = On

2009年1月29日木曜日

MdN のサイトはもうちょっと頑張ってほしい

MdN Interactive通信のメルマガを結構役立つ情報が満載で読んでいます。
このサイトくらいいったい何がどこにあるかわからないサイトはないと思う。

このサイトを見ていると、デザインは構造から!という気持ちが強くなる。

サイトを作る目的、内容、今後の発展の仕方をちゃんと考えて作らないとひどいことになるの例。

サイトマップもないし。 これでSEOとか語ったらいかんのじゃないかなと。


すみません。でも、正直な感想。 文字も小さくて、左よせで読みにくったらありゃしない。

とはいえ、小技とかは暇があったら熱心に読みたい。内容がいいだけにもったいないと思うな。

伝わる情報じゃないといかんと思うよ。

と、いいながら私のブログがわかりやすいわけじゃないけど。このブログは私のためのメモですので!




こういうブログパーツの情報とか 幅広くて内容はオススメ
でも、こういうのって今はやってるけど、IEじゃないとうまく動かないですね。

2009年1月27日火曜日

W3C怖くない? ime-mode他 究極のフォーム考

先日、益子先生が講習会で言うていました。
W3Cの宣言なんてしなくていいんだと。 Web標準なんかしなくてもいいんだと。

目からウロコが落ちましたと。 確かに、完全なるWeb標準で書くことと、ユーザビリティやデザインを考えることとの兼ね合いで、どっちが重たいかと思うことはある。

nucleus でユーザーが入力画面でwordをそのまま張り付けたりできるTinyMCEなんか使ったらそれだけでweb標準ではなくなってしまいます。でも、それがなかったら楽に入力できないから、ユーザーはサイトを楽しめないので、私は無視してつけてます。

でも、経験的にweb標準になるべく近付けた方が、確かにSEOによる順位は差が出る。
短期間でgoogoleとかで上位を狙うためには、HTMLチェッカーでよくできましたにしないといかん。web標準できちんと書いたxhtmlでブログじゃない普通のサイトを作った方が早い気がします。

でも、長い目でみたら、そりゃブログシステムで量産して、じゃんじゃん更新してページを増やしていった場合、特に日本のヤフーでは上位になるし、押しも押されぬ感じで順位も落ちたりしない。

どっちがいいのかは製作者の考え方だと思う。 お客さんにはそんなことはまったくわからないのですから。

今日、簡単なformを作ろうと思って、書いていて、ふっといつものようにime-mode active とか書いていたのですが、これってW3C的にはエラーなんですね。 そうかぁと思ってしまいました。

別になくてもいいという方もいる。確かに名前が英語(匿名で)の人とか、勝手にひらがなモードになっていたらイヤとかいう人もいるかもしれません。

でも、購入サイトにおいて入力が楽であるということはとても重要なことじゃないかなと。私はIME-Modeの切り替えは日本でIEがトップシェアである限りしかたないと思う。

だけど、ジャバスクリプトで見つけました。 これだったらエラーでなくてすむ。
思わず採用。 こんな苦労も別にお客様にはわからないだろうなということで、自分で自分をほめるために今日も勉強しましたを更新



でも、ここに書いてあるままjava を書いてみましたが、IE8製品前最終バージョンでエラーの表示が出る
(左隅の「ページが表示されました」のところに黄色の三角印が出る)

前なら、クリックしたらエラーが何かわかったのに、今回わからない=。
で開発者ツールのF12のスクリプト デバック開始を押すと ポップアップの画面を表示させることができた。 エラーをいちいちクリップボードで見ないといけない。

たぶん改善されると思うけど。

そしたら、javaを // で閉じないといけないらしかった。 別にCDATA とか練習で書いてみただけだったのに…。
結構 細かいなIE8

なぜかわからないが…


<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
function set_imemode(myobj, mymode){
switch(mymode){
case 0: myobj.style.imeMode = "inactive"; break;
case 1: myobj.style.imeMode = "active"; break;
default: break;
}
}
//]]>
</script>


とhead の部分に書いて 初めてうまく動いた。 はぁ。

後日、やっぱりなんか調子悪かったからもう普通にstyle="ime-mode:inactive" って書いた。
 ばかなことにムキになってしまいました。


****FORM に便利なリンク集



リアルタイムチェックJS なんかも便利そう

郵便番号変換 nameがaddr にしないと firefox で動かない

::::::::::::::::::::::::::::::

こちらhttp://uetsuhara.com/のフォームを参考にしてみました。CSSでここまでカッコよくできるといいな




今回、いろいろJSを駆使してみましたが、onSubmit="return false" を入れると動かなかった。
不思議です。 js の本当のことはわかってないのでカンでやってるだけの私だった。
でもonSubmit="return false" がなくても enter は死んでいました。

2009年1月26日月曜日

EM OME に buletooth GPSつけてみました


欲しいなぁと思っておりましたらGPSむちゃ安くなってました!Bluetooth GPS レシーバー HI-408BT

まぁ1万円くらいなら、google map をEM ONEで使うのもいいかも。

新しいカーナビ欲しくてたまらんのですが、なーんかカーナビだとあまりにも道を覚えないので、こういう中途半端なものがいいかと。

感想は、最初お部屋の中で窓際だから大丈夫だろうと思ったのですが、衛星を認識するのにやはりしばらくかかるようです。車乗ったらいきなり認識しないので注意しましょう。


要するに、buletooth を有効。 新しいデバイスの認識。認識させたらシリアルポートをチェック。
comポートの設定で新しいポートでHI-408BTのポートを認識させる。

でも、これだけだと GPSのbluetooth の光が認識にならないから不安になりますが、

google mapのオプション設定で gps を手動設定にしてポートを設定するとピカーっとbluetoothが光ます。 車でちょっと行くとき試しにやってみたら すっごい正確に場所を表示します。

カーナビにはならないけど、なんちゃってにはなる。

安かったから買ったマップル(写真)なんか機能がいっぱいすぎて…ドライブの計画を立てるのにいいみたいですが、これでカーナビにはならないのだった。 33900円でroot finder を買わないといけません。

でも3万3000円出したら普通に安いカーナビ買えるよねぇ。 ( 一一)

で、今回、これを買ったために、古いカーナビをお母さんにあげた。2010年までテレビとして使ってくださいと…手芸しながら手元でみていたテレビが壊れたと私に言うので。 ワンセグあげようとしたら田舎はワンセグが認識しなかったのである。

で、EM ONEでテレビを見るようにしたんだけど、なんか音が小さい。
マックスにしても小さい。 これはどうにもなんのかなとイヤホンとか出してきたのですが、
無線LANとbluetooth を両方とも切ることで音が大きくなりました。

メモリーに関係あるのかも。 なるほどね。

と、GPSが届いて、いろいろいじって半日遊んでしまいました。 これから頑張ります。

2009年1月23日金曜日

番外編 英語の勉強

恥ずかしながら私は関西外大を出ました。

アホなので、英語だけでもできたらいいなと思って入った大学では、人間関係くらいしか学べず、今も英語はろくにできませんが、多少なりともできたので、xaraのような優秀なソフトなどに出会い、なんとかここまで来れたと思い、アホなりになんとかなっているじゃないかなと思います。

結局、最新情報をゲットしようと思うと、やはり海外の情報をキャッチしておいたほうがvistaは見捨てられてすぐまた新しいOSが出るらしい。とかいうことがわかります。

やはり英語は世界の言葉、勉強していて損はない。

Ikonw というサービス、おもしろいなと思ってほったらかしだったのですが、今日のメールでオバマの歴史的演説を使っての英単語のお勉強が無料でできると知りました。

 これってbata だから無料なのかしら。 とっても優秀なサービスだと思います。

 あとはやる気だけ。 difference(差)の綴りも間違ったちゅうねん!


******************

stikky footer ふむ。かっこいいな。

2009年1月21日水曜日

セールスフォース

1度登録した
顧客管理システムのhttp://www.salesforce.com/jp/ からメールが来る。

米オバマ次期大統領のWebサイトChange.govがSalesforce CRM Ideasを採用
「Salesforce CRM Ideas」は、すでにhttp://citizensbriefingbook.change.govで稼動

それがそこまですごいことなんかな? みたいな。
アイデア掲示板って普通じゃん。って思った私。 私にこれを作れというたらPHPで作るけどと大胆にも思った私。

の良さが私にはわからないのよね。

サイトがわかりにくい気がする。 
利用者が10人いると月のコストは1万円。 それは安い気もするけど…。


どうも、アメリカの営業をそのまま日本に持ってきてもいかんような気がする。
私なんか相手にしてくれる超小さい会社、営業所が3ケ所くらいの会社でネットでできるソリューションは常に探しているのだけど、どうしてもこう心に響かないのだわ。

私の理解力の問題なのかもしれないが。 ま。とりあえず実際の案件がきたときのためにはメモっとく

2009年1月20日火曜日

オープンオフィスはMSoffice と考え方がちょっと違うのね


オープンオフィスがマイブームです。
無料に弱いのだ私は!
これをマスターして、データ管理と予算に悩む中小企業を救う星になるのだ!!!

今日は、いろいろ管理しているドメインが増えてきたので、ドメイン管理データベースを作ろうと思った。
baseって、要するにデータベースのおおもとなんですね。 で、あくまで裏に隠れていて、
インターフェースの部分はswriter(msでいえばワード)とかで作って実際に動かすのはswriterの部分みたいな使い方をするのね!。 これは確かに便利だなと思った。


マクロとかで細かく作ること考えなくても、結構開発楽かもしれんと思いました。


今日勉強したこと。
  • データベースのテーブルの設計をしっかりしておく。
ドロップダウンで選択する部分は全部別テーブルで設計し、IDでリレーションシップとっておく。
これはアクセスがそのあたりがいい加減で作れてしまうので、あとからtableを分割する必要 を感じて後悔するのですが、baseの方がむしろ親切だと思う。(上の写真)

これだと例えば、クライアントごとの経理システムをつくりたいときとか、またクライアント名データ ベースを利用できる。 
アクセスを教えるときにテーブルは分割した方がいいというのに、めんどくさがる人が多いんだけど、
長い目で見てその方がいいのは、リレーションで結んで次の開 発が楽になるからだ。

その考え方がちゃんとできないと、baseは最初はめんどくさく感じるかもしれないけど、絶対に こっちの方が理にかなっている。


  •  ウィザードでフォームを作るが、プルダウンにしたいところを属性で変更したらエラーになって消えます。
項目を消して、新しくプルダウンを作るとウィザードが始まって、テーブルのリレーションを組む





  • ボタンを使ってフォームを開きたいときはurlで指定するだけ。
  • 普段の入力画面はwriter で作ればよい。

 別に難しいマクロなんて知らなくても、結構カッコいいものが作れることがわかって感激


 クライアント管理ツールはもうちょっとつくりこんだらご紹介する予定です。

みんな!あれより SRWare Iron だぜ!


google crome は検索のデータを取ってるんだって。

イヤじゃん!

2012年にグーグルプライバシーポリシーが変更になってすべてのデータが統一になるそうで…
これが大問題だというのを見ました。

そういう意味でも…

ドイツの会社がオープンソースで作ってくれたSRWare Iron は最高だから絶対に使って。
まず軽い!
なんせアメリカは怖い国だからな。google がアメリカの会社な限り…活動用。プライベート用。表向き用とかいろいろgoogle アカウント作っておいた方がいいかもしれん…。プライバシー設定を読んでおくといいと思います。 オフラインでチャットするとか…きちんとしたらいいと思うな。でも、これ読むと確かにちょっと怖いわgoogle! まぁ。私なんか問題ないと思いながらも…。というか、皆が革命細かくしだしたらCIAもどうしようもないと思うけどな。市民革命のgoogleは見方だと信じてるけどね

そして、写真ようなシークレットモードがありまして、エッチなサイトを見るときも証拠が残らないという、なんとも優しい設計です。嬉しいですね。

firefox のお気に入りもキャッシュもパスワードもインポートできます。

で、写真のように、タブを握って投げたら別の画面に出せるのが
私のようなtwin画面の人間には便利です。

ただ、気のせいかもしれんがIE8の製品ひとつ前版を入れて同時に使っていると不具合のエラーになってお口がムニャムニャになった可愛いアイコンが出てエラーになります(ここもオチャメだわ)
IE8がダメなんじゃないだろうか。



やはり、ieじゃないと動かないもの(edy決済とか)もあります。

今、画面も安いし、もうひとつ繋げたら仕事楽になるやろうなと物色中に、レッツノートが10万でありましたわ!

いやぁ。ショックでしたわ。 私… いえないお値段で買いましたんですけど。
一生、シャネルなんか欲しがらないからこれだけ買わせてくださいとお願いして買ったんですけど。

あー。仕事しよう


ctrl+b で上のバーが消えたり出たりする。
ctrl+u でソースを表示とかも便利です

**************************
時々、不安定になってしまって困っていたのですが、オプションでフォント設定を日本語ではなく
utf-8 にして、フォントを14PTにしたら いい感じのような気がします。


尚、CSSを書く方にお知らせしたいのですがIRON特有の現象がありましたのでこちらで報告しております。


*******************************
久し振りにtumblrを見ていてBookmarkletというのを見つけました。ドラッグしてブックマークツールバーにつけたら、便利な整理箱の入り口になりました!
気になるリンクやらなんやらをどんどん整理というより、とりあえず箱に入れていけたらいいかも。

私のTumbler

MSNのホットメールは見れないな。

2009/03 新しいのが出ました! フラッシュの表示でエラーになること多かったのがマシになったかん?


2009/05 バージョンアップして、なんかフリーズするので、ドライバーアップデートおよびbiosアップデートまでしてしまった…。 なんか、フリーズするとものすごい大きなメモリーを使っていくつもIRONが立ち上がっている。

オプションのところでDNSプリフェチを利用してページの表示速度を上げるのチェックを入れたり外したりしてみるがあまり変わらず、バイオスアップデートで様子をみる。 他のブラウザを使えないのだよね~IRON使いだすと。シンプルなのがいい。 FIRE FOX が便利なんだけど、立ち上がりがいろいろつけると遅すぎる。

尚、私はバイオスのアップデートは、Driver Agentというのを使っています。 古いパソコンのアップデートとか割と便利。完全にアップデートはできない。調子の悪い個所だけにすることがミソ。 調子にのって100%目指そうとすると逆にうまく動かなかったりする。


***************************
2009・06 追加
どうもironを長時間使って、ウィンドウを拡大したり、縮小したりを繰り返すと、驚くほどタスクにironがずらっと並び、どんなになってもフリーズしてしまうという症状が出ます。

で、そういう時は、キタ! ちょっとフリーズぎみだ! という時に、この強制終了ソフトでironを切ることで、すっきりキレイになることがわかった。 ある程度使ったら、時々これで強制終了した方が、後々サクサクするみたい! もう 超今 幸せ~! 悩んでたからぁ。

そこまでしても使いたいironであった。

*************************

マイケルジャクソンが死亡し、思わずYOU TUBEで「やっぱりthrillerは名作だなぁでも、今夜はドントストップ のマイケルの顔はかわいくて最高=」 みたいな 感じで、1時間ほど見ておりましたらいきなり落ちてしまい、何度起動してもトップページのよくアクセスするページだけしか表示しなくなり、クリックすると落ちてしまう。 再インストールしたりしていろんなことしましたが…


普通に検索したら初めて表示できまして、それからカムバックした。今まで表示していたものだとクラッシュしたのかな?

これは何のバクでしょうか? それともマイケルの怨念でしょうか?

*************************
2009/07
Firefox3.5 出ました。 かつてない高速だそうです。 add-on かなり対応してないけど入れてみたらかなり高速で、思わずまたメインになりそうな気持になったのですが、1回クラッシュすると、なかなか落ちないという特徴はそのままですね。 もう、イヤになった。
iron もクラッシュするのですが、すぐ落ちて、あっさり復活する。 やはりまだまだiron派続きそう。




2009年8月に最新版が出ました。 なかなかインターフェース可愛いし、フリーズも減っているようです。
写真みたいなthemeも使えて楽しくなりました。

***********************
2010年1月にベータ版が出てieタブみたいなのがつき、ieでの表示の切り替えができるようになりました。(IE7に相当なのでサイトテストにも結構使える)
google docmument のファイルのアップロードできませんが、IEタブで切り替えて使うと可能になります。ironで受付ないサイトに便利になりました!

スムーススクロールextensionで広告が出るという…対策付き←オススメ記事

ネットの仕事に便利なピクセル測る定規のextentionです。






2009年1月17日土曜日

IE8ってIE7とまたまた全然違うCSS メニュー改善

IEは見え方が違う。 IE6は全然違う。


<!--[if IE]>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="hack.css">
<script type="text/javascript">window.mlrunShim = true;</script>
<![endif]-->


とハックしたら、IE8で見ると、違う!

で、結局、IE8はハックしない方がいいらしい。

こんな情報もあるみたいですが、これがわかりにくい!マイクロソフトがんばれよ

<!--[if lte IE 6]>
と書いたら IE7はどう書いたらいいのかわからない。

いろいろ読むけど、結局、hack.cssの中に

さらに、

*+html「IE7」

* html 「IE6」 とさらにハックしないといけない。


で、
最初の行にIE8での動きを書いて、
IE6と IE7でこうしてくださいと2回書かないといけない。同じものを。

IE7以下という表現をご存知の方は教えてください。


今まで愛用していたJavaScript を使ったかわゆいメニューを加工して、バック画像に文字のせで作ってきたのですが、IE8だと崩れるので今回、まだお客様が気がついてないうちに1日ほど考えてしまいました。

もう、jqreryにしたいんだけど。 jqueryでフェイドとかがないとイヤなんだよ。
いろいろ探すがこれはと思うものがないのね。 自分で作る能力もなく…。

ものすごく考えました。

結局、.horizontal li ul をハックするだけでよかったのですが、

これをもう一回作れと言われた私は倒れるので、パソコン壊れてもいいようにアップしておきます。

見本はこちらです。

ちなみに、なぜか私が加工したときにjs.jsにエラーをIE8は言うてくるため、思い切ってエラー部分を削ったらいい感じになった。

もう、深く考えるのはやめましょう。


理想が高いわけではないと思うが、このこだわり性格をなんとかしたい。

でもなぁ。ほんまにこれはと思うメニューが作れないわ。

このメニューの動きも決して最高にいいとも思えない。IE8の動きはぎこちないし。

jqueryで作りたいけどなぁ。

これなんか応用して画像で作れないだろうかと思うけど有料なのがちょっと?

これもいいかも

とにかくいっぱいあるけど、応用できないから困るんだよ

本当に、jqueryがんばらんとなぁ。


CSSの鉄人にならないといけないのだろうかと。こんなサイトを見ながら思いました


****

今日、SRware Iron というブラウザを初めて使ってみました。 優秀です!超安定。サクサク。  教えてくれたのはこちら!ホームページを作る人のネタ帳

ありがとうございます。 毎回力の入った文章で、あなた様は何者と思っていつも読んでます。


************************************:
2009年1月29日にIE8の製品版ひとつ前というのを入れてみましたら、
レイアウトの崩れが治っていました!

なんですか? うれしいけど。 びっくり。



***************
<!--[if IE]>
<style type="text/css">
@import 'iestyle.css';
</style>
<![endif]-->

と書く方法もあるようです。

参照

/*
No hack, all versions
will apply these rules.
*/
#somewhere{
property:value;
}


/*
*7 hack
Only versions 5.5 and higher will
apply these rules, 5.0 will not.
*/
html*#somewhere{
property:value;
}


/*
Simplified box model hack
Only versions 6 and higher will apply
these rules, 5.0 and 5.5 will not.
*/
#somewhere{
property:value;
}


/*
Child selector
Only versions 7 and higher will apply
these rules, 5.0, 5.5 and 6 will not.
*/
html>body #somewhere{
property:value;
}

2009年1月15日木曜日

経費節減にはopen office


次から次へと出るマイクロソフトのオフィス製品。
私はこれを本当に勉強しました。wordでオシャレなチラシも作れます。

が。これから著作権が厳しくなる時代&超不景気がやってくると言います。
で、google pack で話題になった star suite 8 で簡単な文章やプレゼンテーションを作って勉強してきました。
もうなくなっていて、これからはopen office で無料のものをゲットできるようです。

で、本日、またまた軽い気持ちでそうだ、経費を記録するデータベースを作ろうと思いました。
ダイエットとか?

便利かなと。

でも。データベースとなるとやっぱり、テーブルの作り方からちょっと違うのよね。
無料で本を公開してくれているみたいで
軽い気持ちで作る気になって、ダウンロードやらなんやらで半日かかりましたが…。

マクロがVBと似てる感じだけど違うのよね。
今日の日付を自動的に入れるとか、よくわかんないのよね。

テーブル作る時にプルダウンを考えながら作るけど、baseの場合はプルダウンもそのままテーブルで、クエリで組み合わせて作る。

で、フォーム上でプルダウンを作りながらそこで関係をつけるとか。

意外にネットでも情報がないみたいで、私の作ったものでも本当の初心者の方には便利かもと思いましてアップしてみます。おこずかいデータベースです。 テーブルをいじってみてください。

写真リンクはこっちの方が楽かもと思いました。
写真入れるところマウスオーバーしたら写真を選ぶというメニューが出ます。
これを工夫すれば日記ソフトとかにもなると思います

会社の商品情報データベースとかも作れると思うし。
これ無料で使いこなせたらかなり便利だと思います。

マクロの情報になると、まったく少ないのでこれを勉強するとなるとかなりめんどくさそう。

日付を常に今日にするというのだけでもいちいち別にマクロを書かないといかんみたいだ。
(でも、後日日付コントロールの属性発見↓へ!)

こんな感じの情報がほしいのですが少ないですね。

内容は簡単そうだけど。プログラミングガイドくらいしかない。

これなんか、全然わかんない。

この英語の書類は読んだらいいかも。無料ってホントに信じられないわ!


思わずsunに有料でもいいので勉強する方法はないですか?と問い合わせメール入れてしまいました。たいしてやくだたなかった。

2ちゃんに盛り上がってないスレ発見

Developer guide など教えてもらう。

エクセルVBを変換

じっくりやってみたい。 いったいいつ?

wikiがあった。 とりあえずこつこつ やってみたい。



後日、日付フィールドのプロパティで属性にあるドロップダウンをハイにすると、
写真のようなカレンダーコントロールがつくことを発見。

これも無料とは思えない便利さ! ちょっと嬉しかった。 アップしたのも更新しておきました。




勉強になりそうなスゴイサイト

自由自在な感じのICEfaces

偶然見つけたのですが
これは私なんかにゃ関係ないAJAXのフレームワークで本格的開発者向けのもの見たいです。
でも、遊んでいたら、なんか、私にもできるじゃないだろうか?妄想?と思うようなことが書いてある。

これを使って普通のホームページなんかは作らないのであって、サーバーからデータ引っ張ってきてお買いものサイトなんかを作るのだろうなぁと。

カッコいいのができるんだろうなぁと。

ま。それだけの話ですが、暇があったら勉強してみたいなぁとか。ムダだからやめとけ。
PHPで精いっぱいだと。

2009年1月13日火曜日

ブラウザがやたらフリーズする

ちょっとやったらブラウザがフリーズするので、このところキレそうになっていた。
いろんなことしていたのですが、
だいたい最初はですねIE8で見たら、私の作るホームページはどう見えるのであるか?
というのが気になり、IE8を入れたら、長年愛用して安く買っているMcafeeが使えなくなったことで、しかたないからavast!4.8という完全無料のウィルスソフトを入れて使うようになった。

でも、最近フリーズがひどいので、スキャンしてみたらトロイの木馬が見つかる。
あーこれかぁと、何回もスキャンしてファイルを特定し、outlookの迷惑メールフォルダを空にする。というようなこともした。

でも、フリーズする。

google packの無料のspyware docter を削る。
なんか、アップデートするのがジャマになるらしい。

おもいきって、mcafeeを消す。

そのほかいらないようなソフトをどんどん抜いてみましたが。

それでもなんか本物じゃないのよねぇ。

javaの設定をコンパネで直接にするとかいうのがあったし。
それも全部やってみました。

まぁ。今。ちょっとマシになったような気がします。

もう。仕事ができない。

biosのアップデートまでした。(RAID1の再設定までした)
でも、やっぱりちょっとまだひっかかる。

さいきのドジ日記のようなベタベタいろいろはってあるものが必ずひっかかる。
どうして!!みたいな。

で、まったく使っていなかったソースネクストの軽快電話ゼロを消したら、若干マシな気がする。

もうね。これ以上、いろいろするのやめよう。 

相田みつおのデスクトップカレンダーも愛用してたけど消そう。

うー!
でも、根本的にはトロイの木馬だったと思うので、今夜もスキャンする。
結局、googole packのでしょっちゅう消していたようでスキャンできてなかったということだろう。

なんかな。


その後、さらにウィルスについて勉強しました!




2009年1月6日火曜日

Flexをやってみようかな なぁ=

Flexとはエンジニア向けのflash
もうひとつわからない。

この一覧を読んだらいんだろうが…膨大すぎる。

こんなビデオなら英語だけどわかる気がする

こちらが一覧5日でマスターできます

日本語で作ってくれませんか? どなたか…。
もうねぇ。ほんまに 暇がないよ。

flex 3 SDK は無料で勉強できるが、それがどこにあるのかわからない。
なんか無料体験版で勉強させて買わせたいという気持ちがすごすぎる。無料じゃないじゃないかと思ってしまう!
ADOBEのそういうところがキライなのよ!

このあたりから遊んでみようかな。
第1回 無料でFlash作りに挑戦!Flex 3 SDKを導入してみよう
コンパイルなんてすごーい。プログラマーみたい=。でも、いきなりエラー。
ここに書いてあるファイルの名前を変更したらダメなのね。
ファイル名と中に書いてあるfanction名がかぶっていた。
なるほどねと。

たった、これだけのことだけど…。確かに高いフラッシュソフトを使わずに作れる!
うれしい!何に役立つかわからないけど、ちょびっとやる気が出た。

こちらが一覧

もうねぇ。ADOBEの営業姿勢が間違っているからFLASHを私がやる気にならんのだわ。
しみついた貧乏人根性の持ち主だった。

でも、これをやっていった私の仕事のどこがよくなるのだろうか?
ムダな気がする。

でも、おもしろそうだなと。

どーも、プログラマー系の人の解説というのは、今すぐ役立つ!って感じがないからさ。
イヤなんだわ。

アドビもイヤだし。 ぐちばっかりですみません。タダで教えてもらいたいくせに。

2009年1月2日金曜日

今年は私大殺界らしいのさ Raid1 劣化とは?


あけましておめでとうございます。

細木かずこさんの占いによれば、私は大殺界の始まりの年で、来年の6月ぐらいがもっともキツイらしいです。

もう、これまで相当大変でしたので、この上の困難はたまらねぇと思いつつ、本日お正月2日、さっそく、ちょちょいとしたいことと、しないといけないことをしに会社へ…。

そしたら、メッセンジャーとskype両方にアクセスがあったみたいで、なんかしらんけどフリーズしてます。(基本的に常につけっぱなしのパソコンなんです。)

で、私のパソコンはP5K pro というまあまあ人気のボードでRaid1で初めて作り、ミラーリングしています。

少々乱暴なことをしても大丈夫だ!万全だ!
と思っていましたが、

なぜか立ち上がらず…。正月早々なんじゃ=。とセイフモードで立ち上げ…。

Cドライブのチェックディスクをしたほうがいいというてくる。
迷ったけれどYESでボリュームを修復したと出る。

で、再起動。

RAIDが壊れているみたいな赤い表示が出る。
あせって何かをメモらず続行。

無事起動したが、
なんか、「Raid 以外のディスクに再構築できる可能性があります」
みたいなことが出てしまう。

どうしたらいいんだろうと。
これは2つのうち一つのハードディスクが壊れたみたいだと。

なんでや!どうして正月一発目これなんや。と、2年連続のパソコンダウンでノイローゼの私は、ショックで胃が痛くなる。

また、パソコン工房に走らないといかんわ。 どっちのディスクがエラーなんかわかんないし。もう愛媛にちょろっと帰ることもできんわ。と悲壮な気持ちになる。

でも、冷静に対応しないととマトリクス・ストレージ・マネージャーのページをどこをメモるべきなのかと…読んでいたが、

ふと、いじっていたら

正常にする。というのが出ていたので、えーいままよ!と正常にしてしまったら。
再構築が始まり、データの冗長性は復元されていますが始まった。

よかったー。チェックディスクがどちらか一方のエラーを修復したので、同期できなくなっていたということか?

もうまだ半年くらいでハードディスクエラーになったらたまらんわ。

スカイプで19歳の男の子になんかしらんけど「こんばんわ」って言われただけでさぁ。

(それがキッカケかどうかわからんけどさ)

もう。ムッチャ。疲れた。

意外にRAIDの修復についての情報も少ないので、ちょっとしたことだけど記録してみました。