2009年7月31日金曜日

お名前com でgoogle apps リダイレクト設定方法



で、前の「google でオリジナルドメインはgoogleのを買ったほうがいいかも。」 の 続きなんですけど、

そんなこと言っていても、独自ドメインをすでに持っているということもあるし、頑張って独自ドメインをお名前でmumuドメインで取得した場合もちょっと研究しなければと思い、

もう、まったく死んでいる www.kita-o.com を使って、前にgoogle apps を申し込んでほったらかしになっていたのを頑張ってみることにしました。

私のドメインはお名前です。


で、blog.kita-o.com は 北大阪新聞用に作ってブログに転送させるようにしようと。

www.kita-o.com は google apps の中のサイト にリンクさせようと! 思いまして、読みながらやってみました。

で、ふっと気がつきましたが、お名前.com の場合は、DNSのサービスというものをした場合は、
ネームサーバーは使えなくなるらしい。


DNS設定(レコード)を利用するドメインは以下のネームサーバーを設定してください。
プライマリ: 01.dnsv.jp
セカンダリ: 02.dnsv.jp
お名前.comが提供するサーバーサービス、ならびにダイナミックDNSをご利用中のドメインはDNS設定(レコード)と同時併用することはできません。


ま。考えたら当たり前なんだけど、空白だったらダメだったみたい。

そうか~。

初めてgoogole apps に kita-o@kita-o.com でアクセスしてメールのやり取りができた~。
でも、すぐにはやはり反映されないみたいで他は何もできません。

google apps に登録されたドメインのメールアドレスでもoutlookを使えるみたいです。

googole のウェブサイトと google site(イントラネット) で違うみたい~。

と、本当に中途半端な説明、突然英語になり電話サポートはなく…。

無料だからしかたないけど。 当分楽しめる。  て、これは仕事です。

本当に使えるのは3日後なのかな??

ダッシュボードでsiteさわっても管理画面にいかないけど、https://www.google.com/a/kita-o.com に入ったら行けるようです。
でも、普通にsiteのホームページで、googole アカウントのところから入っても kita-o@kita-o.com ではアクセスできんらしい。

MX レコードのステータスの確認というのがあるそうですが、
とりあえずドメイン名のところで入力してみてもうまく動いているのかどうか…。 エラーになりました。

続く…。

****************
なんと 深夜に発見! できてますがな!!

尚、お名前内のドメインの管理IDの付け替えはめんどくさく考えていたのですが、非常に簡単にできることがわかりました。ここで新しく登録してあげるだけで無料でできます!

尚、サイトで作ったドメインに www.hogehoge.com  だった時に、wwwなしのドメインに接続した時にリダイレクトするのは、
ここでします。

A設定をドメイン設定に入れておくのを忘れないようにしましょう。 

google でオリジナルドメインはgoogleのを買ったほうがいいかも。


とにかく安くて簡単にCMSで作りたい。というのが私なんかが作るホームページのトレンドになると思う。 
適当にカッコよく。は2番目。という希望も世の中には多いと思うな。
でも、絶対的に効果的に。 で、無料のブログやgoogle site もCMSである。

でも、オリジナルドメインは使いたい。

というのはあると思う。短くてカッコいいドメインを持ってそれに愛情を持てるものだ。

で、私の大人気ブログ「さいきのドジ日記(別名私の心のごみ捨て場)」を、blog.kita-o.com という、私が生まれて初めてとったドメインのサブドメインでアクセスできるようにしてみようとしてみた。 

私のドメインはお名前.comなので DNSレコードの設定で設定できるらしい。

ブロガーのオリジナルドメインでの取得方法
で、できたようですが、反映されるまで時間がかかりますと出てしまい、元のドメインにアクセスしても見れなくなってしまいます。

で、そんなに沢山はないけどクレームが来たので…。思わず10ドルだし、我が名を歴史に残すべくyumisaiki.com を購入した。googoleのアカウントもyumisaiki である!
すると…

更新したら

という画面になり、前のhttp://dojisaiki.blogspot.com/ でもアクセスできるようになり、空白がないようです。

*********************

新規のお客さんでとりあえず簡単にblogger でブログを作ってですね。 ドメイン取得して簡単に作ってあげたい場合はgoogleでドメイン買ったほうがタイムラグがなくていいと思う。 それを知らずにmumudomainでやってしまってタイムラグができてしまった zro バカ…。

で、このyumisaiki.com は google apps という便利なサービスになるようですが、では、さっそくgoogole apps にログインしてみましょうかね。~と

yumisaiki.com 私の yumisaiki@gmail.com のパスワードを使って入ってみましたが、サバ―エラーになり、やはり3日かかるみたいですね~。

なるへそ。

******************
でも、googole site というのは google apps は別のものなのね。というか、含まれているのでしょう。

すでに作っていたgoogole site にyumisaiki.comを設定したいと思ってもできなかった。

サーバー借りずにドメインとgoogoleだけで商売をしてやるぞ!

ただ今、作法を研究中。


waki によればgoogle apps はアップスと読むのね…。

その後、大研究の末、結論はこちら(未検証ですが)

立て続けに3つgoogle appsをやってしまった。

2009年7月26日日曜日

YouTube をプレイリストにして貼りつけるサービス 日本語不可



これってかなりイケテルサービスだと思うのですが、日本語はできないんです。
私、やろうかしら、さくらインターネットの専用サーバーかなんかを借りて…。

そんな力が私に欲しい。 ああ、やりたいことだらけ。

2009年7月24日金曜日

IE7だけレイアウトが崩れるってこともあるのか…


驚きの低予算で完成したドッグランのサイト
CSS書きながらいろいろ確認いましたが、IE6もIE8も確認したのに、IE7は確認していなかったんです。

そんなことってあります? って感じ。
IE7だけ違っていました。

中央の別ブログの情報を表示させるのはiframe にしております。

それをdivで囲っています。

<div id="bloginfo"><iframe frameborder="0" src="http://www.wgpw.jp/blog.php" width="586" height="290" scrolling="no" name="osirase" align="center"></iframe></div>

で、bloginfo のcssは

#bloginfo{width:800px;height:290px;
margin:0px auto;background:url('http://www.wgpw.jp/skins/pluswan/images/fukidashi.jpg');background-repeat:no-repeat;background-position:left top;padding-left:100px;}

です。 普通にwidth:800px;height:290px; でmargin:0px auto; なら中央にくると思うのに、なぜか来ないので、めんどうなので、padding-left:100px;を入れました。

そしたら、なぜかIE7だけが右よせになってしまうのです。 で、padding-left:0px; にすると中央になります。

hackをかけました。 たったそれだけのために。 それ以外、全部共通のCSSで行けたのですが…。

iflaameの関係なんですかなぁ~

もういいけど。 あ~めんどくさい。

除霊師 神島剣四朗さんのサイト

実は、この方とペアで活動されている宋先生はお知り合いなんです。
今日、ちょっとお茶させていただきまして、ホームページを神島さんが新しくされたのだと。
そのお値段は…。ちょっとびっくりプライス…。

でも、まぁ東京だったらそんなもんかなと。今どきフレームかぁとか思ったのですが、
よ~く見たら、オリジナルCGIで構築されており、しかもnifty の制限がとても多いサーバーで実現されていることに驚く。

管理画面で、本人が自由に文章を書いたらページが追加され、目次にも追加されるというシステムらしい。

PHPだったらやってみようと思うけどCGIってどう書くのかしら。

サーバー管理費とか、ドメインとかどうでもいい! というお客さんの方が多いんだよ。私も。

niftyのレンタルサーバーで実現できたらいいなぁと本当に思った。


でも、めんどうだからCGIの勉強なんてしないけど。

もうちょっと楽な方法があるような気がするんだけど…。

でも、やはり、お客さんが気にいってバンバン更新しているのでしょう。 除霊師で2位です。

結局、SEOとか関係ないですよね~。 お客さんが使いやすいのが一番だよ。

ちょっと軽く感動したのでご紹介。

今さらながらCGIってやってみたいなと思ったり。
でも、まぁ。こういう話になったら買ってもいいかなと思ったり…。

普通にブログにしたらどうかと…。 いやすみません。

2009年7月22日水曜日

OPEN OFFICE のBASE のクエリーをexcelにする方法


この頃、何を作るのもopen officeでどんなにエラーが出ようとも頑張っております。
が、やはりイラっとすることがありますね。

accessだったら、クエリのデータを右クリックしてエクスポートしたらいいんですが、それができませんでした。

accessで作った簡単なクエリーの結果をexcelで出力してクライアントの確認用に見せたいとというのは普通にあることだろうと。

最初に何もないスプレッドシートを広げます。
このようにデータソースを表示させて右クリックでコピーして貼りつけた場合、どんな設定しても文字化けしてしまいます。


しかし、次の写真ようにドロップアントドラッグするとあら不思議!バケません!!



これでexcelに変換したら、いまだにexcelくらいしか知らない方に、クエリーで作った複雑な絞り込みの状態をお見せすることができます。

このあたり、まだまだ無料のソフトくささが抜けませんね。
突然、クラッシュしたりするけど、復活します。
表示されないときは、迷わずソフトを再起動で復活します。

今のところ、ホンマに困った~というのはないが、やたら時間がかかる。

でも、どMの私は、それを楽しんでます。 はい。

2009年7月15日水曜日

ブログの更新をメールでお知らせFeedBurner


先日、タレント池田久美ちゃんが、ブログに疲れたと電話があった。
人形はまだまだあるのだが、毎日更新するのがしんどくなってきたと。
でもせっかく読みに来てくれている人が多いのに悪いから、つい更新してしまうと。

そんな辛いことは止めないと趣味といえないじゃないかと注意してあげました。

そして、RSSというものがこの世の中にあるのだと教えてあげました。


このブログを読む方にRSSの説明なんか必要ないと思いますが、私のお客さんなんかは、ブログは日記という感覚しかない人が多く、ブログはシステムなのだ!というのが理解できない人も多い。

最低でもデータベースとPHPが使えるサーバーを契約しないといけないというところから、どうして無料のホームページサービスではダメなのか? ということを1時間くらいかけて説明しないといけないこともある。

「とりあえず効果があったらいいので、そんな高機能なホームページはいらないんだ」とかいう発想というのがありまして。 あ、また愚痴になってしまいました。



話がそれましたが、というわけで、自分がブログを更新したことをメールで送信してあげたらいいよ。と池田久美ちゃんに教えてあげました。

右のコラムにメールで通知機能がつきました。 ちゃんと日本語で表示されます。
ただ、確認のメールは英語で届くのでちょっと説明をつけてあげたほうがいいかもしれません。

世の中、普通に考えるとRSSって何?という人も多いのは事実ですし、こういったメール通知機能が簡単につくのは非常に親切かもしれません。 場所は写真を参考にしてください。
池田久美のサイトはblogger の設定のガジェットのhtmlをコピペしただけです。

google の新機能になる前から使っているのですが、日本語のオプションが追加されていて驚きました。

2009年7月11日土曜日

雑談:そのサイトは戦略的か?

何を隠そう、作るからには効果があるサイト作りに命をかけているのですが…、
というか、今、本当に予算のない時代、ネットで広告するしかないので、みなさん必死です。

昔に比べて、あ~でもない、こ~でもないと言うてくることが多くなった気がする。

昔は適当にお好きにやっておいて欲しいって感じだったんだけど…。

最近、感じるのは、やっぱり、一部のスキもなくキレ~に作った方が確かに効果は上がるような気がする。 SEOも当然だけど。

でも、やはり、物を売るということそのものをいかに魅力的に見せてやるかも大切なんだけど、
その商品をその会社がいかに愛しているか?
一生懸命にやっているか?というのはもっと大切だよ。

会社にやる気がなかったら、ネットでいくらいじってもムリ。

なんか、それは、どうあがいても伝わってしまうものがある気がする。
ちょっとチャちくても、一生懸命に店長が頑張っているのが伝わってくると(ネットだけじゃなくて)商売というのは、盛り上がってくるというものだ。


これが、お客さん来ないって、あーでもない、こーでもないと、広告の内容ばかりをひねるようになったら末期的。 悪いけど、つぶれるパターン。 なんで、うちには客が来ないのかということを、根本的に考える必要がある。 それは広告をいくらひねってもしかたのないことである。これを私はNov*現象と呼ぶ。

私、広告代理店出身なんで、そこから世話したいところもあり、いろいろ資料を渡したりして戦略の部分から提案して頑張るので、こんな拙い私もご愛顧があるような気がする。

でも、コンサルじゃないから、責任持てないし、あくまで私は提案というか示唆というか、そういうことしかできないのだけど、やはり、長く付き合ってコミニケーションができてくると、そういう話がよくできて、よかったなぁという体験は何回かしてきました。

考えてみたら本当に、センスのない私が、こんな商売できているのも、私がそういう人間だからなんでしょう。みたいな。 これは自慢か?

ちがうんだよ。愚痴なんだよ。 この頃、不景気感じるのは、みんなが広告に頼り過ぎていること。 不景気なときこそ戦略だと私は思うんだけどね。 

不景気はチャンスだけど、基本的にしんどい。 要するに安く売るってことで儲けにつなげるのだけど、どうやったら安く売れるかということを考えないといかん。

それって、まぁ。しんどいことではあるが、そこで根性出せるかどうかが、不景気をチャンスにできる分かれ道なんじゃないかなと思うけどな。

要するに、皆様 がんばろう!