もちろんカッコいいものを自分で全部やるのもいいでしょう。でも、いちいち調べるのはめんどうです!
時間はお金で買える範囲で買う!
これをモットーにしている私は、WordPressのShortCodeプラグインというものを買いました。
ま、CSSでできないことはありませんが、こういう感じで浮かんだ表現が簡単にできます。
このコードは
[sm_smlts_frame type="lifted" align="left" title="タイトル" alt="オルト"]
画像や映像 地図など
[/sm_smlts_frame]
というような独自パスを書くことで実現できます。 type も3種類
lifted と raised があります。type指定がないとsimpleです。 (小文字にすること!)
いつものGreedealで教えてもらいました。
さいきゆみの疾風怒濤のIT他の勉強の記録です。
ラベルで整理してます。コラムにもカテゴリー別に情報あり。 左上の検索もどうぞ!
パソコンと波乱万丈に人生をお送りしております。
メール:admin@yumisaiki.com
mixi:3665806 twitter:yumisaiki 脱原発 #yamerunakan
app.net
向日製錬所産廃問題特設ページ
▼
2015年4月29日水曜日
2015年4月27日月曜日
商品レビュー…モバイルバッテリーとケーブル 日本の将来が不安になった件
![]() |
いつも持ち歩いてる目薬とリップの袋に入れました。リボンは自分でつけました。ケーブルは財布に入れとく… |
![]() |
弁当箱はサンドイッチでも入るかしらん。ま、使わないとは思いますが。 気持ちが上がる黄色のボディ。かばんの中で目立ってよろしい。 |
そんなアマゾンでじゃんじゃんレビューしているわけではないのですが…、
今度は中国の企業のAUKEYさんからレビュー依頼がありました。なんでやろう。やっときました…
3000mAhはこっち
でも、せっかくですので、ありがたく頂き、ちょっとバッテリーについて語りたいと思います。
私、趣味モバイルなんで、充電池というものも、かつて、仕事で外で飛び回っていた頃とかは、いろいろ買いましたが、結局、あんまり使わないですよ。いざ使いたい!って時にはないんですよ。で、結論的には行く先々で、最近はこいうので盗電する… それが一番だと思うようになってました。
喫茶店はコンセントある所を重視でやってましたが、やはり、この頃、いつか必ず地震が来る(ネパールの皆様に心からお見舞い申し上げたい!)というのがありまして、常に充電しとくをモットーにしていますが、やっぱり安かったらモバイルバッテリーもらいたい~と思いまして、大きいのをもらいましたが、やっぱり小さいのももらいたくなり、頼んでみたら、両方もらえたという!
すごいぞ。世界企業!
感想は…中国の会社の商品と思えないですね。ま、実際、今、私の使っているものってほとんど中国のものですが…。私が自作を始めた頃は、中国パーツは認識しなかったりハズレがあって、ちょっと高くても中国のはなるべく避けたいとかありましたけどね。今はもうそういうのは終わったのかもしれないですね~。
こんな私にまでレビューして意見を教えて欲しいとは…。手紙くれた人も日本名でしたし…。
完璧な商品ですよ。 モバイルバッテリーって、アマゾン見てもらってもわかりますけど、ピンからキリまであるんです。で、値段も様々なんですけど、たぶん、絶対に2年は使えないのです。
電池系は…。蓄電池がダメになり蓄電しなくなります。Dellの蓄電池なんて安いの求めてebayで求めましたけど…ムリでしたわぁ。ホンマに…あっという間に使えなくなったよ。 未だに布団の中とかで愛用してるんだけどw この充電池助かるかも。カーナビにいいのよ。わりと。
ま、というわけで電池系は、きっちりした商品であるかは、もう買ってみないとわからないって感じですよね。 まだ1日使ってみただけですが、いけそうって感じです。
2015年4月20日月曜日
Twitterに力を入れるしかないやろ!Blogger ツイッターカード対応
Twitter card って知ってましたか?
で、やり方としては、いつものクリボウ様の言うとおりにやります。 ツイッターの解説
そして、こちらで生成します。
尚、ツイッターアカウントお客さんにない場合は
クリエイターのでもいいようです。要するに何でもいいみたい。
強制的に文章入れてもいいと思います。
これが、いくらやっても生成できない時があります。
今どきのヘッドセットはこんな風に使うんだと思うんです。たぶんですけど。
毎日知らんことが多いと思うよ。3000円ほどでとっても未来を感じられるSoundPeats オススメです
http://t.co/MBNeJbtKzP
— さいき ゆみ (脱原発20年) (@yumisaiki) 2015, 4月 20
私は知らなかったです。ハテナとかついてるのを見ていたので、何もせんでもつくのだとばかり思っていました。 なんかTumblrやWordPressもプラグインのようです。 たぶん何もせんでもある程度はつくのでしょうが…より写真とか説明とか入ってお得になるという感じだと思います。リツリートもらったりしたら、よりお得なので、ぜひやっておきたいものです。
ちょっと便利そう…
http://t.co/yQTzrqRq1P
— メディカルアロマ情報 (@actionkk) 2015, 4月 20
ない場合はこうなります…OGPを入れることは知ってたんですが、それだけだとうまくいかないことがあるみたいです。で、やり方としては、いつものクリボウ様の言うとおりにやります。 ツイッターの解説
そして、こちらで生成します。
尚、ツイッターアカウントお客さんにない場合は
<
meta
name
=
"twitter:creator"
content
=
"@nickbilton"
/>
クリエイターのでもいいようです。要するに何でもいいみたい。
強制的に文章入れてもいいと思います。
これが、いくらやっても生成できない時があります。
たぶん処理のタイミングなんだと思います。
こうなったらOKです
ただし、bloggerの場合、検索用の文章にきっちりキャッチーな文章を入れましょう!
ここがdescriptionとして表示されるのでお得です!
2015年4月18日土曜日
WordPress でImageFlowを使う注意点
愛用のImageFlowをWordPressに移植しようとしてハマリましたので記録しておきます。
アップルチックでオシャレで定評のあるImageFlow、西畑先生もご推薦です。
何気にレスポンシブなんで、スマホでもキレイに見えます。
使い方は簡単で、落としてきたものを入れるだけで標準で使えますが、カスタムする時は、jsの下の方に追加でオプションを書きます。javascriptの知識があるといろいろできると思います。
色を白にしてみました。
作品をクリックすると移動するようにもできます。 写真を表示させたくなかったらonclick()ファンクションに何も指定しないといい感じです。
これは商用利用有料なんで、ちゃんとお金を払って使いますが、設置も簡単で凝らないとすぐ使えますが、WPの場合、固定ページなどは仮想的なアドレスになるので、フォルダに添付されているjsに設定を入れます。
2015年4月13日月曜日
私にレビューはお任せください!サウンドピートの防水のブルートゥース イヤホンをご紹介します
私のものと思えないカッコいいものをもらいました=
Bluetoothのイヤホンです。
こっちに同じ会社の商品QY5のビデオあります。
感激です。
こうやって、SNSで配布してくれる時代ですから、確かにこういう広告方法はあると思います。すごい時代になったものですね。
Bluetoothのイヤホンです。
こっちに同じ会社の商品QY5のビデオあります。
動画もTwitterできんねんね pic.twitter.com/bOnoe60EgW
— さいき ゆみ (脱原発20年) (@yumisaiki) 2015, 4月 10
あいつよりも私はデジタルを愛する自信があると…前々から思っていたのですが、やって来ましたラッキーチャンス。サウンドソウル株式会社さんが世界的にレビューを集めるという広告戦略をやっているようで、こんな私にまで…本当に無料で送ってきてくれました。感激です。
こうやって、SNSで配布してくれる時代ですから、確かにこういう広告方法はあると思います。すごい時代になったものですね。
2015年4月5日日曜日
話題の端末のご紹介 surface3は今買いか?
私の幸せ、それはパソコンを触ることです。
バックも指輪も興味が「あまり」ない。石や布に10万円?無意味~(IKKOさん風で)
デジタルなら、なんて安い!…と だめ!必要なものを買わなければ!
毎日使うデジタル道具を、いったい何を買うべきか…日々考えております。
そんな、デジタル愛を持つ私の所には、大小、様々な端末が引き寄せられてくる。
で、先日、Surface他、この春のトレンドPCを大量購入した会社のを預かり、片っ端からセットアップするということをしたので、簡単レビューをご紹介します。