すっかりレビューがディープな趣味になりつつあるこの頃…。どうも私はITに強いレビュアーとして登録されているようで、いろんな商品をレビューして欲しいと依頼があるようになってしまった。
SoundPeast社はもう他人と思えないほどやりとりしてしまった。 とっても楽しい。
たぶん、私の祖先は中国人だった。
実は私は、その風貌からだというのは間違いないのだが、それのどこがどうそうなのかわからないが…
中国人に、どこに行っても間違えられる。
いやいや、私は日本人だと言うと、とても不思議そうな顔をされ…親戚に韓国人とかがいるのか?とか言われたりするのだ。
旅行先で、ニーハオ と言うただけで、中国人に1時間以上中国人として嬉しそうに話しかけられ、なんとなく会話ができてしまったこともある。いや、私は日本人なんだと言うと冗談だと思われる。
あまりにも、確実に中国の人に間違われるので、私のどこが中国人風なのだろうかと聞いたことがある。すると、微笑んで、あなたは、むしろ台湾人っぽいと言われた。
ファッションセンスが悪いんだと妹は言うが。そうかな。
ま、大雑把な雰囲気は大陸的な性格だとは思うな。
で、ちょろっと中国語も結構本気で勉強したこともあり、今でもやりたいことの一つで、メールのやりとりに多少、中国語をまぜたりして、相手の日本語を校正してあげたり、日中友好に最近すっかりはまってしまった。 なんか、中国にそのうちこれは旅行に行くなw
冗談はさておき、本当にイデオロギーや歴史的いきさつはあるが、庶民というスコープで見れば、皆同じ人間だと思う。
憲法9条の理念を遵守し、私は世界の平和を希望する。
ま、こう世界が複雑に絡まり合うと、商売という視点で考えたら、どう考えても戦争ってメリットはない。武器商人のために、なんとか戦争ができる国にしたいとしか思えないんですけどね。
っと、すっかり前置きが長くなりました。
 |
とてもチャチですが、やたらケースが立派でテンションあがるw |
こういった中国系の中小企業は昔の昭和の日本の企業のような情熱をメール一つについても感じる。中国系というても、ホームページとか見ると国際的に商売しているおもしろい会社ばかりである。
そして、昭和の日本の会社がそうであったように、アジアの中小企業は、bluetoothヘッドセットとかの安いのを作って売っている。
昔の日本の商品がかつてそう言われていたように、彼らも商品がチャチイとか、ダサイとか質がよくないとかいう汚名返上のために頑張っているのだろうなと思う。
と、いうわけで、Bluetooth商品系がやたら集まってきて、私も、前からやってみたかった様々な実験をしてしまうのだった。
Bluetoothというものの便利さは、私は早くから目覚めており、ファイルの送受信とかはしてきたのであるが、Bluetoothヘッドセットでワイヤレスで音楽聞けたり、録音できたりスカイプできたら便利かもと思ってしまって、いろいろやってみた。