2008年10月31日金曜日

Googole がいいのはわかるよAPI 誰か教えたって=



 賢いのやろなぁ=と。
 うっとり眺めてしまうわ。

 本当に今度生まれてくるときは、もうちょっとだけ賢くなりたかった。

 http://code.google.com/apis/gdata/index.html
 を見て、本トにすぐに使えそうなものがいろいろあるのはわかるが、
 どのように応用したらいいのかが、今ひとつわからんのだった。

 とりあえずメモ。

グーグルカレンダーの情報表示
とかはすぐ使えそうです。

2008年10月21日火曜日

swishMax2 に swishVideo を取り込む方法

去年、長年貯めてきた(そんなに数はないけど)フラッシュの作品の元のデータが、ハードディスクが吹っ飛んだお陰でなくなってしまい、頭が真っ白になり、フラッシュの知識もなくなり、元気出して、また始めようと思ったタイミングでフラッシュ8になり、違い過ぎるのに恐れをなし、そうだ、swish やってみようと思ったら、とっても簡単ではまりました。

 今日も急ぎで作ってテーブルで書きだしただけのトップで気になっていた授乳ブラのサイトにアニメを追加してみました。

 勉強しながらだったんで2日かかったけど、これだったら量産できるじゃないだろうかと。
 新しくなったswfobject.jsの2.1を使ってみました。なんがよくなったかはわかりませんが。
 ただ、右クリックしてみたらわかるが、h1からh6まで順番に入れて、キーワードをちりばめることができた。 本当に感謝しています。

 もう、複雑な組みはswishで作り込み、seo対策は裏側でいいじゃないだろうかと。これが本当にいいかどうかはわかりませんが、とりあえずやってみたいと思います。
 
 で、ここのビデオチュートリアルなどを見ながら作ったのですが、

 どこを探しても、swishvideo でavi をswf に変換したものを、どうやってSwishMax に取り込んだらいいのかわからなかった。 このビデオを見てなるほどなと思った。

 要するに空のムービークリップをはりつけて、そのムービークリップのタイムラインに
onFrame (2) {
loadMovie("images/oppaibra.swf");
}
とか書くと。

 だけど、それだとサイズの調整がでけない。

 で、考えてビデオのアタリの四角を書いて、それをムービークリップに変換して、完成を見ながら大きさをtranceform で65%などと書き、物理的に位置も調整することで無事にスイッシュビデオを取り込むことができた。全然、プログラム上の位置と実際表示される位置が違うので悩むけど。もういいや。きっと何か工夫があるのだろうけど。英語のフォーラムで聞く元気がない。

 swishVideo3もトライアル版なんだけど、本当に挙動が軽くて圧縮率も優秀で、いいなと思ってしまった。

 ただ、今、はやっている音をミュートにするとかいうのができないけどねぇ。

 あれをやりたいなぁと。

ちなみに、愛用のxara はアニメも作れて、flash で書きだしもできるのだけど、それはバージョンを統一してみたり、ありとあらゆることしたけど読み込まない。でも普通にgif にして入れたら、ムービークリップとして読み込む。

 ただ、淵に線が出るので、マスクをつかって加工したらキレイに入れることができた。


で、つい昨日くらいから、なぜかswish Video で作ったものが、IE以外で、なぜか表示されないということになった。 結局ですね。めんどくさくてVideo 2 を買いました。

もったいなかったけど。細かい設定もできていいかと。50ドルだし。
 

2008年10月18日土曜日

私はSwish MAX2でいく

as3がいいのはわかるんだけど、
もう一度、楽な文字のエフェクトを体験してしまうと、swishでいいじゃんか。という気持ちになってしまう。

ダイナミックhtmlテンプレートというものも、比べたらかなり安い。

text を読み込むのはできるみたい。

でも、ブログのXMLファイルとかを読み込んだりできんだろうかと、フォーラムをさまようこと3時間。

でも、落としてきてイザプレビューするとうまく動かない…。
20個くらいトライで全アウト。なぜ…と思って、はたとひらめく。

なーんだhtmlに書きださないとうまく動かないだけみたい=

いろいろ落としてきたけど整理してないー。これからしたいと思います。
見てたらかけそうかなと思う。

AS2に近い感じの言語で読みこめるみたいだ。
確かに読み込みの方法はいもくさい。ドロップダウンメニューなどいろいろ見つける。

この寄せ付けない感じのチュートリアルサイトが実はケッコウ使えるビデオでわかります。
ナイスなサービスだ。アドビよチーとみならうべきだ。おまえんところのノベルティなんかいらんから。



激安!なテンプレートサイト 今どきこんなフラッシュのサイトはあまり流行りませんが、挙動は確かにカッコいいですよ。勉強になりそうなので実は購入してしまったという。フラッシュ使いになれる日はいつ…?


死んでる感じのフォーラムですがリンク先などは情報がありそうです


海外のサイトだけど無料のチュートリアルを発見

中古PCの修理 ハードディスクだけ認識しない

起動が異常に遅いから見てくれと言われた事務所のパソコン。10年以上前のIBM。
懐かしい感じ。おじいさんだけど、中を開けたらキレイで、まだまだ働かせてあげたい感じなので、これだったらチューンアップしたら起動を早くすることはできるんじゃないだろうか。

と、引き受けたら、ハードディスクが回ってない。
ずっと使ってなくて確認してなかったらしい。

で、ハードディスクの古いのをつないでみても回っているけど、認識しない。
ハードディスクはずしたら動く。
ジャンパー設定はもちろん。
プライマリとセカンダリ入れ替えたり、最後には新品のハードディスクつけてみたり、
いろんなことしたけど、なぜか、ハードディスクというものをこのPCは認識しなくなっている。体は元気なボケ老人みたいなもの。

捨てるにはもったいない。と、はたと思いつき、拡張カードで使ってないのがあったなと出してきて、そこにOSのインストール。 レイド構築みたいにフロッピーディスクを作って、インストールでF6を押してやってみた。 

さくさく調子よいパソコンになりました。




また失敗した、自己アフェリせずに買ってしまった。
上の中古パーツ屋で購入。 P-ATAの拡張なんてそのうちなくなると思い追加で買っておきました。でも、こんな壊れ方もあるのねと思いました。
もう、これで10年がばってね。(ムリかな?)

上の広告のやつはeATAというのがついている。大容量のビデオのやりとりのときとかに便利かもしれん。

2008年10月16日木曜日

バックアップが簡単になるSubversion他。

To-Rの西畑さんのミニ講座でSubversionについて教えてもらった。

おもしろいと思った。要するインストールして(サーバーなくてもOK)使えるバックアップソフトらしい。 accsess とかのバックアップで使えるかどうかやってみたいな。

うちも分業してホームページ作ったりするときがあるので、これで管理したら安心かもと思った。

やってみたら楽でいいらしい。いいこと聞いたと思った。

プレゼンのスタイルが西畑さんはプログラマーって感じで、私は好感が持てました。
付き合いたいのは秋葉さん、結婚するなら西畑さんです。


で、しゃらくという団体の誰にもわかるホームページというお話。

イラストレーターのベジェ再入門など無料じゃ悪いような充実の内容でした。


ま。イラストレーターは私には関係ない。
だいたい、私はイラストレーター8から入ったのだけど、このくそめんどくさいソフトの他にあるじゃないだろうかと探し、xara を見つけた。ベジェ曲線はxara の一番得意とする部分で、
どうして、xara があそこまで楽なのかは…。また次回。




smap 練習というのがあるらしい。 イラストレーターのベジェの練習にASPMを書くのだとか。
3分かからずxara なら書けるのよね。クリックしてみてね。 xaraなら簡単にgif アニメも作れます。 その日に。そ=んな練習せんでも。
ま。apple にはないけどね=。

要するにActionScript3.0 はPHPみたいなのねと


マックブックが登場したその日。
アップルストアのオシャレさに違和感を感じつつ、今月も興味があったので秋葉秀樹(アキバヒデキ)さんのアクションスクリプト入門以前というのに行ってきました。
私が、秋葉さん(名前までカッコいい本名か?)のようなご立派なフラッシュデザインのサイトを作ることはございません。

なんか、間違って古いフラッシュを体験版の8で開き、そしたら、前のバージョンじゃ開かなくなるという不幸に見舞われ、だまされたような気がしたが(ドジでさ)、がんばってやろうという気になり、AS3を買ってやるとフラッシュを購入。単体でもケッコウなお値段である。でも、nowloding の書き方まで大きく違ってしまったas3にショックを受けて、正直投げ出していた。
だいたい、adobe の解説がわからんんわ。ああいった外国語を翻訳したようなサイトは素人をけちらしていると思う。

解説している本もやたら高いし。

私なんかswishでいいんだという気持ちに最近はなっています。

が、秋葉さんの素人にも優しい、「僕なんかでいいのかな?」な=んて可愛い。 まだ10月なのにマフラー姿! 元ミュージシャンで今稼いでいるwebデザイナー

プロフィールの写真もなんか、よくわかんないけど普通じゃない感じぃ。
と、教えてもらってふざけてしまうのは、私がコンプレックスに耐えられないからです。
かしこなんやなぁと。 いいなぁって。

要するにお話は、AS3はいいですよ。という話だった。
どこがいいのかも、すぱっとわかった。 要するにphp プログラミングみたいな(それよりも優秀かも)変数をつかって、プログラムに統一性を持たせて合理的な言語にしたと。

そういう風に考え方を変えたらなるほど、わかるかもと思って、
買ったはいいが読んでない(だいたいAS2の本も読みきってないぞ!)本をまた出してみようかなと思ってしまいました。

でも、またCS4が12月に出るやって。

もう、買わない。というか、買えないわぁ。 古いままの環境でいいわ。

ほんまに。持ってる本全部読んでマスターしてからにしたい。

とりあえず秋葉さんのサイトでレッツ勉強!

本当にありがとうございました。


************************

その後長い時間を経てAS3に立ち向かうことになろうとは、つゆほども思っていないゆみであった。

2008年10月12日日曜日

やっぱり頭のいい人についていきたい Twitter

前から気になっていたtwitter に本日登録した。
そんなつぶやきをつづって、友達と交換してどうするねん。って感じで、あんまり興味なかったんだけど、
リアルタイム ゆるやか掲示板 って感じで使えるな。これ!
twitter4skype  というのを使って簡単にtwitter の内容をスカイプで表示させることもでき、複数人数のチャットにも使えそう。ちょっと遅いからこれまたやわらかな感じで‥。

Rssがついている。簡単なルールがあるみたいで、たとえば以下が さいきゆみだけのつぶやきのrss
となっている。

http://twitter.com/statuses/user_timeline/yumisaiki.rss

カフェが混み具合をtwitter で発信しているという。

なるほどと思った。はっきり感動してしまった。

カフェでお客さんとのゆるやかなつながりをつくりながら、一方でマスターのつぶやきだけを抜き出して表示させてホームページに表示さすこともできる。当然マスターは携帯で簡単に更新していくのである。メールで投稿もできるので、ネットが高いソフトバンク携帯でもOK.
bloggerを通じてブログ作りながらtwitterもできる。


twitter の本家にアメリカの選挙のを見ていても、とってもおもしろいと思った。

例えば公開討論会があるのだけど、それ用のIDを取得して、この公開討論会にリアルタイムでみんなが携帯を使って突っ込むこともできるわけだ。

このtwitter を考えた人は、blogger を考えた人で、blogger を考えてgoogole に販売し、
それからtwitter を作ったそうです。
ちなみに、blogger なら 簡単にブログパーツとして自分のつぶやきを表示できるらしい。
でも、コードが提供されているので、どんなものにも簡単に表示させることが可能だ。

Twitterさいきのつぶやき

    フォロー



    ついていきたと思います。愛人にしてください。
    若かったら本気でそう思っていたと思います。

    *********************

    予約登録できるtwitter ironで表示されない

    こっちはironで使えるけど可愛くはない

    いろいろ使ったけど このadobe airのソフトが便利すぎ

    2008年10月11日土曜日

    素人には悲しすぎる IE6とxml宣言

    全部をshow blog で完全にクライアントがいじれるnucleus で作った私にとっては画期的な
    正義のパチンコ攻略サイト 攻略の真実!

    HTMLチェックで調べたら
    エラーが山盛り出た。

    で、xml宣言をしろと。


    で、言われたとおりに書いてみたら Ie6でガタガタになった。

    最初気がつかなくて、てっきりクライアントがムチャしたんだと思ったくらいで。

    互換モードって何?って感じ。


    HTML 4.01 Transitional
    <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">


    と書いたら、スタイルシートにない赤字指定とかも可能。
    でも、終了タグ / はいらない。

    TinyMCE 使ってるから、こっちの方がいいよなと。(でも今の時代はなんでか、それじゃ古いのでしょ??SEO的にどうよ。とか。)



    xml宣言入れて、

    <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">


    を使うと、IE6では崩れないようにガチガチにCSSを書かないといけなくなる。

    そりゃ、ここで書いているように書いたらいいけど、お客さんの自由度が極端に低くなってしまいます。
    どーしようと思ったら、な=んじゃ。

    とりあえず…

    <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">

    書いてutf-8で書いてあったら、xml宣言なくてもいいらしい。

    エラーになっても気にするなってことかな?
    ま。ちょっとだけ気にしよう。

    なんか、ホンマにいろいろあるなぁ。
    意味わからずにやっているので、今日も勉強しました。

    てか、早く、CSS4とかいう新しい楽な企画になってくれたらいいねん!
    でも、本当…TinyMCE 入れてる段階でドキュメント宣言は

    HTML 4.01 Transitional
    <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">

    にするべきじゃないだろうか…。まぁ。今のところはけっこう来てるからいいけど。
    携帯サイトだけきっちり、作りました。はい。

    でも、こういうのを知ると、こんな感じのきっちりしたサイトも作ってみたくなるという、この
    マゾヒストな私がいますな。

    2008年10月9日木曜日

    adSense の feed広告の追加

    adsense で年に1回くらい1万円もらえる。
    大変ありがたい。

    で、feed reader というものを実は私は愛用している。これは来ると思います。
    そこにもadsense ができるとは!

    すごいなグーグル。

    ちょっとやり方がややこしいので整理しておきます。

    広告の管理のところから

    フィード向け AdSense をクリック


    チャンネルの選択で自動的に全部に登録できるようである。
    チャンネルというのはすでにadsenseを登録している広告サイトのことである。

    ややこしい場合は無視。

    一番下のフィードのところまでおりて
    「ただし、いつでも新しいフィードを作成 して、この新しい広告ユニットを表示できます。」

    の新しいフィードを作成をクリックする。

     すると窓が出て、ブログのアドレスを入力する。
     自動的にrss が表示される。

     そしたら自動的にhttp://feedproxy.google.com/
    の以下に何かを入れろと出てくるが、びびらないで、自由にここに文字を書く



    で、同じものがある!とかエラーが出たらめげずに他の言葉を適当に書く。

    日本語のブログであることをちゃんと確認して保存してください。

    とっても簡単です。実際は。

     その頂いたhttp://feedproxy.google.com/hogehoge

    をちゃんとメモって、ブログでPRし、みんなにgoogole(以外も可だと思うけど my yahoo でやったらエラーになりましたわ。そりゃそーだよな。) reader に取りこんでもらいます。

    私の場合、自分のgoogle reader で自分のブログのfeed を確認し、広告を確認しました。
    すぐには出ません。10分では出ないみたいです。
    間違えたかなと何個も作らないようにしてください。
    ややこしくなります。

    なかなか、便利そうな広告が表示されます。

    後日談:

    自分で自分のをクリックしても収益は出ないらしいです。

     結構な利益になっていたことが判明し、あわててクリックやめたんだけど、非証人になってしまった。 あー・

     ちょっとね。feed の広告だけ1クリックで1ドルにもなったら いかんと思いますが。
     あとちょっとで100ドルなので。超悔しい。今日なんか全然自分でクリックとかしてなかったのよ。
    最初信じられなくて10回くらいはクリックしたけど。今までブログの自分の記事についている広告に興味が本当にあって、クリックしてもお金になったためしなかったですけど!

     本当にびっくり。皆様。導入にはくれぐれもご注意ください。

     他にもクリック広告はあるらしいから! いっぱいいっぱいあるから!( ..)φ
     元気出してがんばるわ。 復活したらいいけど…。みたいな。これって振られた男を思う気持ちに似てるわ! いやん。過去のトラウマがまわるわ=。

     も=feed なんかに広告入れるじゃなかった=。バカー。私って幸せになりそうな瞬間にいつも陥れられるの=。 
     
    ******************************

    ま。 未来に向かってやってるなと見せたいからやっただけなのよ。



    登録してみてください。よかったら。(くね)

    ******************************
    こうやって書いたんもよくなかったのやろか=

    2008年10月2日木曜日

    SEO以前にwww のありなしは統一しておくこと canonical属性タグ

    SEOはそれからだそうです。

    なんか、愛用しているstat cunter を教えてあげた人から電話がある。

    「あれさぁ。ゆみちゃんが教えてくれたカウンターあるじゃなぃ。俺のところのロリポップのアクセス解析より半分くらいの数字しか出ないのだけど、wwwのあるとなしじゃ数が違うのね。
    どーしてそんなに違うんだろうって思ったんだけどぉ。僕のサイトは実際はアクセスは倍だからね」 あー。そうですかと。

    後日、それは勘違いで、STAT COUNTER はwww も wwwなしも両方アクセスしてきたものを物理的に数えてくることがわかった。 ロリポップの数え方はドメイン別できているようです。


    それがそんなに重要なこととは思いませんでしたが、パチンコ攻略28位のこのサイト、 も、調べてみたらwwwなしでアクセスしている人もいるみたいで。

    私の最近の愛用はヘテムルなんですけど、それの分析でわかりました。

    さっそく、.htaccess で www ありに統一しました。


    ここの記事を読むとwwwありに統一したほうがいいみたいですね。

    <link rel="canonical" href="http://yumisaiki.blogspot.com/" />

    とheaderに入れるのもいいらしい。