ヘテムルにわわわ=っと私はありとあらゆるものを作って入れております。
無制限マルチドメイン 42GBはすごいです。
で、先日、某クライアントのサーバーがなんかしらんけどサーバーにアップできない。 なんでというぐらいパンパン。 にっちもさっちもいかん。
で、そのサーバーは昔、人から頼まれて管理するようになったところで、サーバーは私の知らないところだったのですが、前からとても古くて引越ししないと…と言うとったが…こんな少ないデータしか入ってないのに!って感じなのに…。
さいきゆみの疾風怒濤のIT他の勉強の記録です。
ラベルで整理してます。コラムにもカテゴリー別に情報あり。 左上の検索もどうぞ!
パソコンと波乱万丈に人生をお送りしております。
メール:admin@yumisaiki.com
mixi:3665806 twitter:yumisaiki 脱原発 #yamerunakan
app.net
向日製錬所産廃問題特設ページ
▼
2011年11月21日月曜日
2011年11月17日木曜日
body のid要素によりmenuにアクティブclassを追加 jquery で
とあるお仕事で、ほぼ初めてhtml5でフルで、しかもjqueryオンリーで書いているのですが(ケッコウ私も勉強するとなったら必死でjqueryをマスターしようとしているのだった。)
ケッコウ細かい変更が多いお客さんみたいなので、お得意の画像メニューだと変更したときにややこしいだろうなと思い、
この前見つけたオシャレなjqueryのピコピコメニューを使ってみようと思いました。
これだとテキストベースなので、変更があっても大丈夫です。
考え方としては、これも最近マスターしたイメージマップを使いhover とhitで色を変え、右側の切れ込みは
<a href="hoge">HOME<span></span></a>
のように書き、spanで作って見せるというものです。こんな書き方したことない!確かにこの方法なら内容に応じてメニューの長さも自在で便利だわ!でも、現在のページのタブに色つけたい場合はどうしたらいいの…と思いまして…先生にこれまた相談しました。
2011年11月11日金曜日
2011年11月2日水曜日
いつか使いたいjqueryテクニック セムーちゃん大好き
![]() |
このハンカチが欲しい! |
先生も最初はヌーで勉強したそうで。私も先生が書いたのをヌーで調べながら実力があがっているなと感じます。ヌーのシールが欲しいわ。超愛用してます。
セムーちゃんの本も買いました。サンプルがネウチあります
調べていつか使いたいと思ったものをコレクションしていきます。 この方もはまったらしい…ここまでになりたいなぁ。
ホームページのトレンドjquery すごすぎ
2011年10月28日金曜日
jQuery で blogger のCSSを操作する

このjQueryを勉強したというので書きましたが、blogger のCSSをjQueryで書き換えるというのは便利だなとだんだんと思えるようになってきましたので、ここに整理して記録していくことにします。 bloggerの設定が判明するにつれて増えていくでせう。
*liの中でb設定のところを赤にする。
現代数学社様でやってみました。
2011年10月20日木曜日
どうしてgoogle+は IEでエラーが出るのでしょうか? IE回避 RDFやってみた
なんかしらんけどgoogle+ SEOになると。やっておけと。絶賛している方がいる。
でも、最近知ったOGPでこんな感じに出るとなるとmixiチェックは絶対に業種によっては絶対にこれは必要だとは思うが。

mixiやってる人はいっぱい知ってるけど、google+やってる人なんて見たことないし。
「google+をやる意味って何なんですか?facebookはわかるんですが」と質問も受けました…
難しく考えなくていいです。 google様だから確かにSEO的には美味しいのかもしれないと。
単に、likeボタンを設置する感覚でgoogle+ボタンも設置しとけ!ということだけです。
でも、最近知ったOGPでこんな感じに出るとなるとmixiチェックは絶対に業種によっては絶対にこれは必要だとは思うが。

mixiやってる人はいっぱい知ってるけど、google+やってる人なんて見たことないし。
「google+をやる意味って何なんですか?facebookはわかるんですが」と質問も受けました…
難しく考えなくていいです。 google様だから確かにSEO的には美味しいのかもしれないと。
単に、likeボタンを設置する感覚でgoogle+ボタンも設置しとけ!ということだけです。
2011年10月15日土曜日
なんでそんなにiPhone アンドロイドで愛用アプリの紹介
確かにスティーブジョブズさんのような才能のある方が若くしてお亡くなりになられたことは非常に気の毒だし、マックファンの記事で読んだ最後のスピーチの後、奥さんによりそうジョブズさんの写真を見て私は号泣しました。
2011年10月13日木曜日
2011年10月11日火曜日
FaceBookは来る! OGPをblogger に設定 脱原発バッチshopを開店
いいねボタンをblogger につけましたが、これが押されたらどのように表示されるのか知りませんでした。そしたら、カッコ悪いことにブログの上部にある長々とした…私のこのブログの「さるさる日記で3年」とかいうのが入るわけです。
で、「今日も勉強しました」という私の人生を表現しているタイトルですが、ぱっと見てITであると分からなかった時に、何とか見え方を調整したい。 これはSEO的に重要だなと思い格闘しました。
すると、その方法がありました。 OGP(Open Graph Protocol)を設定するのだそうです。 で、仕様も変更があったようです。 いや=そんなん知らんかったわぁ. facebook mixi グリーで使われているそうな
2011年10月4日火曜日
flowplayer はmp4が貼りつけられます!iPad でビデオを見せられる!
この頃、人知れず悩んでいたんです。
YouTubeの下の部分に広告が出る…これ商業サイトでYouTube使えないなぁと…高級商品の訴求にyoutubeとか貼りたくないじゃないですか…
2013年6月追記… 今はなき…堀江産婦人科さんは院長の病気のため廃業されました。w
で、最近はhttp://www.projekktor.com/ がいいと思ってます。詳しくはこちら
やっとiPadにもビデオを見せられる技術をゲットしました!
でも、アンドロイドのスマートフォン変換でこのページを見るとみえなかったりwww微妙ですが。ホームページだと見えます。
と。思ったがこれは収益化ができて選べるオプションらしいですね。ま、いいですが…hahaha
もっと早くに知っていれば…。いいけど。もう
もっと早くに知っていれば…。いいけど。もう
2013年6月追記… 今はなき…堀江産婦人科さんは院長の病気のため廃業されました。w
で、最近はhttp://www.projekktor.com/ がいいと思ってます。詳しくはこちら
やっとiPadにもビデオを見せられる技術をゲットしました!
でも、アンドロイドのスマートフォン変換でこのページを見るとみえなかったりwww微妙ですが。ホームページだと見えます。
2011年9月27日火曜日
2011年9月22日木曜日
jQuery 初心者の心の日記 ああ、憧れのスライダー
初心者向け
良書です
良書です
次はこれが
欲しい
欲しい
いつまでたっても人のマネでは自分で企画できません…。 今日も勉強しましたので記録しておきます。最初に言うときますけど、最初の方は雑談です。orz…
この記事を見て初心者向けの記事だと思った方は、まずこちらとか見られたらよくわかると思います…
私の勉強の仕方は、1冊のこれはわかるなと思える本を、徹底的に読み込みいろいろ実際に見ながら書いてみるというスタンダードな方法です。 (アホなんです) で、1冊はマスターしたなと思ったら、次からはいろいろ読むという感じでやってます。
この西畑さんの本ですが、表紙がまず夜中にドーナツが猛烈に食べたくなるという問題点がありますが、これでもかというほどの初心者向けの本です。
2011年9月19日月曜日
イメージマップのCSS なぜそうなるかは知らない。
見る人が見たらわかりますが、今回作った高槻土屋工務店さんのホームページ、ご要望のデザインどおりに作って欲しいと。 こんなゴチャゴチャしたのCSSで組めないですし、これはついに私がイメージマップを書く日がやってきたなと思いました。
昔、自分のサイトを評価してくれる英語のサービスかなんかありまして、「とてもよくできていますが、画像が多いので表示が遅くなっているためイメージマップで書くことをオススメします」とメールが来てですねぇ。 イメージマップでいつかやりたいと思っていたのですが、その時は、CSSも今ほど知らなかったので、難しく思えて、すごく辛かったのを覚えている。今回、トラウマを解消すべく、やってみると結構便利かもと思えるようになりました。 が、その書き方のルールはわかるが、なぜそうなるかはまったく理解できません。
2011年9月14日水曜日
prototype.jsなしスライドショー IE8だけハック法
手間かかった株式会社土屋様(パソコン教室学ぶ屋本舗さんプロデュース)のホームーページですが、こちらのキモは私は社員様が記録しているお客様の実例紹介だと思いました。
自分で簡単に更新できるブログシステムを使っておられたのですが、いかんせん文章力がない(当然です) 写真の加工わからない(当然です)
で、ビフォーアフターとかをぱっと見てわかるように、自由に載せたいという場合に、cssで設定することだけを覚えていただき before と after をつけたら写真にフチがついて、それなりに見えるということを考えました。
自分で簡単に更新できるブログシステムを使っておられたのですが、いかんせん文章力がない(当然です) 写真の加工わからない(当然です)
で、ビフォーアフターとかをぱっと見てわかるように、自由に載せたいという場合に、cssで設定することだけを覚えていただき before と after をつけたら写真にフチがついて、それなりに見えるということを考えました。
2011年9月11日日曜日
さくら(heteml)でweb 他はgoogle apps サーバー設定とは?@お名前
去年の冬から取り組んだ高槻・新築・リフォームの土屋様のホームページが出来上がりました…
メールはgoogle appsです。ドキュメントとかも作れるので便利だよと。
で、これまで、けっこうやりましたので、こちらの例にもありますが…各サーバーでクセがあります。わかっているつもりでしたが、さくらレンタルサーバーは引っかかりましたのでご紹介しておきます。
google apps でA設定はします。で、wwwでリダイレクト機能がありますので、www.278.co.jpだけをさくらにする…。
そのIPアドレスがわかんない。 で、メールで聞いてもわかんないと言われる(ひでぇな)。
自力で探して…ここにありました。

メールはgoogle appsです。ドキュメントとかも作れるので便利だよと。
で、これまで、けっこうやりましたので、こちらの例にもありますが…各サーバーでクセがあります。わかっているつもりでしたが、さくらレンタルサーバーは引っかかりましたのでご紹介しておきます。
google apps でA設定はします。で、wwwでリダイレクト機能がありますので、www.278.co.jpだけをさくらにする…。
そのIPアドレスがわかんない。 で、メールで聞いてもわかんないと言われる(ひでぇな)。
自力で探して…ここにありました。

2011年9月9日金曜日
Ubuntu11.04 emacs23 を日本語化 日本語入力 苦労した~
ubuntuが新しくなり、unity というノートブックなんかには便利なパネルが登場して、カッコいいらしいという噂を聞く。
関西PHPユーザーズの初心者勉強会 #kphpug に行き、ノートパソコン一台でカフェ開発の話なんか聞いて、マックがいいという話で…そんなこと言われてもマックなんか買う余裕ないぜと、そうだレッツノートに仮想マシン入れて ubuntu11.04にしてサーバー構築とかしてみようぉ。 この頃、もう本当にやる気出ないし。ということで、軽い気持ちでやってみたのですが、とても大変でした。
関西PHPユーザーズの初心者勉強会 #kphpug に行き、ノートパソコン一台でカフェ開発の話なんか聞いて、マックがいいという話で…そんなこと言われてもマックなんか買う余裕ないぜと、そうだレッツノートに仮想マシン入れて ubuntu11.04にしてサーバー構築とかしてみようぉ。 この頃、もう本当にやる気出ないし。ということで、軽い気持ちでやってみたのですが、とても大変でした。
2011年9月3日土曜日
2011年8月27日土曜日
私の幸せ オプティマスパットをroot化 simフリー化
私は知りませんでした。
root化とsimフリーは違います!
ええ、私、Optimus Padも持ってます。それが何か? ドコモこのごろ携帯サイトもういらないと思うようになり、日本全国で3Gを使いたいので ドコモを使いネットをするためです。
でもSIMロック解除はここで買いました。
すぐ届きました。メールが届きまして、リンク先の一番上の数字を、こちらを見まして、 LauncherProのhidden Menuを使い、打ち込みましたらあっさり成功と出ました。
でも、ドコモとソフトバンクだけです。使えるの… orz 9ユーロドブに捨てました。
root化とsimフリーは違います!
ええ、私、Optimus Padも持ってます。それが何か? ドコモこのごろ携帯サイトもういらないと思うようになり、日本全国で3Gを使いたいので ドコモを使いネットをするためです。
でもSIMロック解除はここで買いました。
すぐ届きました。メールが届きまして、リンク先の一番上の数字を、こちらを見まして、 LauncherProのhidden Menuを使い、打ち込みましたらあっさり成功と出ました。
2011年8月18日木曜日
2011年7月23日土曜日
2011 7月 ブロガーの編集画面のデザインが変わりました
これまた問い合わせが多いので講習をいたします↓
http://saiki.heteml.jp/myfiles/benkyo/webner_blogger/ 私のサーバーにアップしてます。
リンク先で大画面化してみてください。(上の写真参考)
基本的なアクロバットの操作方法 アクロバット考
アクロバットの基本的な使い方を教えて欲しいというのでビデオを作りました。
近畿宮崎県人会の会報をアクロバットで生成して、それをgoogle appsで表示させる方法です。
よく質問受けるので、こちらでいっきにご紹介します。
近畿宮崎県人会の会報をアクロバットで生成して、それをgoogle appsで表示させる方法です。
よく質問受けるので、こちらでいっきにご紹介します。
2011年7月12日火曜日
Zen Coding+サクラエディタ
恥ずかしながら1度だけ、お金払ってjavaを習いに行き、まったく役立たなかった。 18万円も払ったのに、本当に導入だけしか教えてくれなくて、これだったら本買って自分でやろうと思った。
だから私は本を買うのは、どうせ後から売るしという感覚で、わりとサクサク買う。 アホな学校行くよりましだと思ってしまうのだ。
自分でコツコツ本やらネットやらを駆使して勉強したほうが、情報が早いし、役立つことは間違いないです。
でも、そこのヒューマン****ーで(この会社全体が役立たないということはないと思うよ)教えてもらったので、唯一よかったのがサクラエディターの存在だった。 ケッコウ便利だなと思った。
それくらいですね…。orz 本当にドブにお金捨てたよ。 その後、急に東京の仕事が忙しくなり、東京に行きっぱなしになって勉強が続かず、私のjava プログラマーの道は途絶えた。 今でもやってみたいことの一つではあるのだけど。
だから私は本を買うのは、どうせ後から売るしという感覚で、わりとサクサク買う。 アホな学校行くよりましだと思ってしまうのだ。
自分でコツコツ本やらネットやらを駆使して勉強したほうが、情報が早いし、役立つことは間違いないです。
でも、そこのヒューマン****ーで(この会社全体が役立たないということはないと思うよ)教えてもらったので、唯一よかったのがサクラエディターの存在だった。 ケッコウ便利だなと思った。
それくらいですね…。orz 本当にドブにお金捨てたよ。 その後、急に東京の仕事が忙しくなり、東京に行きっぱなしになって勉強が続かず、私のjava プログラマーの道は途絶えた。 今でもやってみたいことの一つではあるのだけど。
2011年6月25日土曜日
ムームDNSでメールだけgoogle apps ムームー内の移管は無料
最近いいなと思うのは、ドメインはムームーで取得し、ヘテムルでホームページを作りサブドメインでいくつも戦略別のホームページを作る(ホームページは私の仕事)。
でも、メールやカレンダーはgoogle appsで設定してあげる。 apps設定の手順
すると、会社のIT担当者は深い知識もなく、自由自在にメール(gmail)を作ったり、簡単なサイトを作ってプロジェクト管理なんかはできて、あら、ホームページのオマケでついてきたのが結構便利じゃん!。っと…
そういう意味でムームーDNSは優秀ですよね。
2011年6月20日月曜日
2011年6月16日木曜日
もう本当にIE6・IE7は消えて! IE6・IE7デザインの注意
比較的パソコンに詳しいと思われるこのブログに来る人でもIE6がいる
わりと富裕層だと思われるドッグランに来る人なんかIE7よりIE6が多かったりする
上記のとおり、日本は今のところIE8が主流です…。
もう最近、ややこしい仕事を受けてしまいました。 デザイン外注で、そのデザイン会社はCSSで作ったことない。クライアントも複雑な組みのホームページじゃないとチャチィと言う。もう、その段階で頭痛もん。 いま、世界的にシンプルHTMLが主流なんっすけどと説明してもわからん。
楽天のデザインしている会社なんで、いまだにテーブルでドリームウェーバーの書き出しでやってるとかいう会社なんだそうだ。 それでいいと。 なんでCSSなんか必要なんですか?と言われてしまった。
2011年6月12日日曜日
インラインでの画像のボーダー google site のデザインを多少はましに…
google site 便利なのですが、デザインがどうしてももひとつ気に入りません。
cssで慣れている人間は、なかなかインラインデザインの指定でhtmlを編集するのがわかりませんでしたので、メモっておきます。
写真の周囲のボーダーは…
<div style="width:200;border:5px #db7093 solid;background-color:#FFFFFF;padding:5px;text-align:center;float:left">画像</div>
とすることで、

となります。
widthもしっかり指定しておくのがポイントですかね。
cssで慣れている人間は、なかなかインラインデザインの指定でhtmlを編集するのがわかりませんでしたので、メモっておきます。
写真の周囲のボーダーは…
<div style="width:200;border:5px #db7093 solid;background-color:#FFFFFF;padding:5px;text-align:center;float:left">画像</div>
とすることで、
となります。
widthもしっかり指定しておくのがポイントですかね。
2011年5月30日月曜日
中小企業向け ゼンカートでまず設定すること…
久しぶりにゼンカートを徹底的にやりまして、かなりマスターしたと思いますが、すぐ忘れると思うので、
まずやる設定とコンパネの使い方解説を記録しておきます。 ホントウに一杯設定するところがあるのですが、間違いそうなところを…
まずやる設定とコンパネの使い方解説を記録しておきます。 ホントウに一杯設定するところがあるのですが、間違いそうなところを…
2011年5月26日木曜日
ゼンカート on worldpress のインストール @ロリポップ
2011年5月19日木曜日
アマゾン広告の上に画像をのせる… CSS マウスオーバーで表示
アマゾンの広告で年間数千円ほどもらえるのですが、それでも本代が助かっています。orz
私自身もこれ欲しいと思うものをメモ的に使っております。
人生は買物でございます。 リンクをクリックしてもらうのに説明が入るというのはとてもいいと思うんですよ。
アマゾンの広告はご存知 iframeですが、iframeにhover したときに上に何かノッチス入れたりはできませんね。 意外に人気のCSSの初心者向け記事も参考にしてください。
たためる
ベットが欲しいの
ベットが欲しいの
放射能が
測定できる!
測定できる!
絶対ポジションで入れる方法はここにもありますがこのくらいしかできませんなぁ。 残念だ。 無理やり上にのせた透明画像にリンクをはり、それに下に紹介するjavascriptで書いてもいいけど…。ちょっと手間ですわ。
2011年5月14日土曜日
2011年5月7日土曜日
SEOに日本語ドメインは使える
ついに、大阪・産婦人科 約 2,980,000 件中で堀江産婦人科様が大阪産婦人科で常に上位になってきました…
内容が非常に多岐にわたり、私が一番最初にホームページというものに取り組んだ会社。堀江産婦人科様。
感謝でございます。 これから内容も頑張ります。一時期よかったのですが、紆余曲折があり、下がってきたので今テコイレ一生懸命にしています。 やはり、サイトを常にいじってないとダメですね。
2011年4月25日月曜日
ソフトバンク…001DL情報 最低料金使いこなし! 初期化など
2011年4月22日金曜日
SOY SHOP …Chips 商品を選んで出力する方法など
確かにゼンカートは優秀ですが、複雑で、若干挙動が重い気がして、いろいろ探していました。
それで前から気になっていたsoy cmsを試してみました…
よくわからないのですが、京都の学生さん?から始まったプロジェクトで、なぜか野菜も売ってます。 無農薬野菜 奈良で出てきます。 セレクトファームさん。 その左方にsoy cmsのリンクがあります。 カッケーですねぇ。農学部出てプログラム書けるですから… 詳しくはこちらです…。
私も親戚農業多いので思わず嬉しいです。
私も親戚農業多いので思わず嬉しいです。
メールで問い合わせてpaypalのプラグインも無料でもらいました。ちゃんと動きました。
SOY CMSは無料で配布されていますので、お礼に野菜を買ってみました…。
カブラは明日シチューにして、半分はピクルスにします。
2011年3月22日火曜日
nucleusのポップアップ編集が重くて困る原因は…NP_Headr
私はnucleusでExtraSkinJPとShowItemを組み合わせてログイン状態であれば、パーツでわけてデザイン要素を書き込む構築用ブログを作り、簡単にどんな場所も編集できるようにして作ってます。
nucleus上でtwitter情報を表示する (中小企業とtwitter)
このブログの人気記事?の一つにPHP5のtwitter表示の内容があるのですが、メジャーなwordpressで表示するので評価されているみたいです。wordpressはphpのプログラムがそのまま表示されます。
私の愛用のnucleusの場合、まずphpを使えるようにするプラグイン「WritePHP xs」を入れないといけません。非常に貴重なプラグインだと思うのですが、今入手できなくなっているみたいなので、ここに書いておきます。
今さら聞けない「twitter」入門
2011年3月11日2時2時46分 東日本大震災が起こりました。
私は自宅でいつものようにtwitterで上関原発反対の運動を展開しておりました。
もう予言者のようにこんなことまで言うておったのです。
ところが、壁にはってあるカレンダーつってるひもが微妙にゆれているのに気がつき、twitterで大阪は地震ですとつぶやく。あれよあれよとテレビで信じられない光景が展開され、twitterでも次々に情報が入ってくる。今閉じ込められていますというような内容もありました。
こんなことを人生で2度も目撃してしまいましたよ…。
あれから仕事が何となく手につきません。 こんなに仕事が好きなのに…。
私のできることは、twitterの普及かなと思いこの文章を書くことにしました。
災害にオススメなwillcom イーモバイル
2012年5月6日まで機種変更応援キャンペーン実施中!機種変更であなたもレッツ高速スマフォ!
ドコモは確かに全国通じる。しかし災害にはアクセス殺到で弱い! メールも夜にしか届かなかったです。
で、今回意外に使えたのが!willcom とem の音声通話。 東京でもばっちりPHSすぐに通じました。 単に使っている人が少ないってことですけどね。
セカンドでwillcomかemを持っておくのは通話料も今どんなキャリアにかけても10分以内かけ放題ですしお勧めです。イーモバイルでも店頭に行くとまったく同様のサービスがありまして、ご自宅の周囲の電波状況を確認の上、メリット感じる方でご利用になるといいと思います。
オススメなのは電波が入るのであればイーモバイルのこのポケットwifiが今安く手に入ります。 価格コムでもなかなかの人気です。
ドコモは確かに全国通じる。しかし災害にはアクセス殺到で弱い! メールも夜にしか届かなかったです。
で、今回意外に使えたのが!willcom とem の音声通話。 東京でもばっちりPHSすぐに通じました。 単に使っている人が少ないってことですけどね。
セカンドでwillcomかemを持っておくのは通話料も今どんなキャリアにかけても10分以内かけ放題ですしお勧めです。イーモバイルでも店頭に行くとまったく同様のサービスがありまして、ご自宅の周囲の電波状況を確認の上、メリット感じる方でご利用になるといいと思います。
オススメなのは電波が入るのであればイーモバイルのこのポケットwifiが今安く手に入ります。 価格コムでもなかなかの人気です。
2011年2月27日日曜日
nucleusがうまく動かないとき…
私はCMSはnucleusが自在な感じがすきで使うのですが、最近ちょっといろいろトラブルが多いです。
PHPのプログラムで動いているのでエラーを追いかけるときは /nucleus/lib/globalfunctions.phpで設定できるそうです。
でも、たいていうまく動かない表示されないっていうときは、テンプレートを書くのをつい忘れているとか、そういうことじゃないですかね?
PHPのプログラムで動いているのでエラーを追いかけるときは /nucleus/lib/globalfunctions.phpで設定できるそうです。
でも、たいていうまく動かない表示されないっていうときは、テンプレートを書くのをつい忘れているとか、そういうことじゃないですかね?
2011年2月21日月曜日
ablenetからheteml&mumuドメイン co.jpのサブドメインのことなど…。
会社いろいろやってたり、いろんな活動ごとにドメインを取得して拡大を続けていきますと、サーバーも数を契約することになり、ドメインもひとつ3000円くらいはしたりすると、10個もあったらその費用はバカになりません。
そこでオススメなのが、mumuドメインに一括管理&ドメイン無制限のhetemlに引っ越すことです。
ついでに、ドメインはサブドメインを使うようにすると、事業ごとに新しいドメインとったりしてムダな出費を抑制できます。
そこでオススメなのが、mumuドメインに一括管理&ドメイン無制限のhetemlに引っ越すことです。
ついでに、ドメインはサブドメインを使うようにすると、事業ごとに新しいドメインとったりしてムダな出費を抑制できます。
2011年2月15日火曜日
画像サブメニューはIE6では動きません SEOのことなど…
前回、アニメーションもある画像によるサブメニューの横バージョンを作ったことを紹介しましたが、これを参考にして今度は縦を作ってみました。
この頃、私のデザインはも「ひとつである」とか言われて、確かに美術の成績よかったわけじゃないと思いますが…。
一応、こういうサイトをたまに見ては勉強している。
でも、確かにこういうメニューはあまり見たことがないです。別にこれカッコ悪いとは思わないけどなぁ。
でも、カッコいいサイトと、使いやすいサイトと、売れるサイトとSEO上位サイトは違いますな。
2011年1月29日土曜日
インテル出しすぎ…Corei7 第2世代は 画像変換がいいらしい…
実はこれを持っています。実際は 55D-Mの方ですが…そのうち余裕ができたらいいCPU買って作ろう~っと思っていました…
よりよいCPUがまた!出たそうです。セカンドバージョンって何ですか?
なっとくいきませんなぁ…去年の11月に買っていた、私としては高い高いボードには新しい第二世代のCPUは乗りません。 皆様注意しましょう。
2011年1月23日日曜日
ロリポップのPHP5はCGI動作でエラー htaccessで拡張子の変更
私はphp4の命令がうまく動いてないからだと思い、一生懸命にphp5で書き直しましたよ。メンテナンス日時
2011年02月24日(木)でロリポはPHP 5.2.17 になっております。
2011年1月13日木曜日
Nucleusのサーバー移転
読み込んで
ボロボロです!
ボロボロです!
これが結構めんどくさく、この方も2日かかったそうです…。
この人はわりと簡単な感じに書いてあった。
私の場合は、バージョンアップも同時にしないといけなかったのですが、なんとかできました。
オープンオフィスのエラー解消方法 開いた時に適当な大きさになるフォーム
日本でオープンソースは流行らないらしい。
う~ん。書いてある内容はちょっと難しくてわからんのですが、私もいろいろ使ってみて、こうwiondwsとの相性が悪いとお客さんにすすめられねぇというのが感想です。
確かに無料だというのは大きいし、linuxで動くというのはすばらしい。世界的なプラットフォームなのは間違いない。
しかし、日本人のマジメな性格は、お金をかけてコツコツ勉強してきたAccessに埋め込むマクロの知識とかがチャラになるとかいうのは結構辛い。すべてを否定されているような気がすると思います。パソコン教室関係とかイヤだと思うなぁ。
2011年1月7日金曜日
YouTubeを落としてきて音声にしてmp3プレイヤーで楽しみたい
非常にすばらしいYouTubeを見つけました。
植草一秀氏特別講演会 『月刊日本』主催
ただ、2時間15分もあるわけです。これ見てくださいとメールするのも気の毒な感じの内容です。
私は考えました。これを全部落としてきてDVDを作りましょう。 ついでにMP3にして携帯端末で通勤電車の中でも聞けるようにしてみましょうと…私は年始にそれを作成し関係者の皆様に配りました。
ゆみちゃん解説付き植草一秀さん冤罪事件の真相~小泉政権の後始末
よければぜひダウンロードしてください。
2011年1月3日月曜日
キレイに広告を並べるCSS知識 (初心者向け)
本当に初心者の方はこっちを先にお読みになるといいと思います。
text-align:center;です。 これは中央にもってくるというものです。
<div style="text-align: center;">文章を中央に</div>
と書いたら、divに囲まれたところが文章でも画像でも中央になります。(上の広告がその例です)
やはり人生は勉強ですよ!
さて、上のようなアマゾンのアフェリをご自分のブログにキチンとキレイに並べるとか、写真を並べて表示したいという要求があると思いますので、ちょっと簡単にHTMLをいじって書く方法(CSS)について書いておきます。
ブログでhtmlの編集というのがあると思いますが、ここにいろいろタグを書いて文字を大きくしたり、小さく書いたりするというのはご存知かと思います。
ここにレイアウトについて記述する方法で一番よく使うのは…text-align:center;です。 これは中央にもってくるというものです。
<div style="text-align: center;">文章を中央に</div>
と書いたら、divに囲まれたところが文章でも画像でも中央になります。(上の広告がその例です)