毎日のようには、AWSをいじらないので…ついつい知識が0になり、SSLとかどうやってやったけ...となってしまうのであった…
やってみたい
やるぞ!
もう、これが精一杯です。もう結構長くやっているのに、細切れの時間と、当たって砕けろで、論理的に整理して理解できてないので、ホントに、ゆっくり勉強したいのだった。
さいきゆみの疾風怒濤のIT他の勉強の記録です。
ラベルで整理してます。コラムにもカテゴリー別に情報あり。 左上の検索もどうぞ!
パソコンと波乱万丈に人生をお送りしております。
メール:admin@yumisaiki.com
mixi:3665806 twitter:yumisaiki 脱原発 #yamerunakan
app.net
向日製錬所産廃問題特設ページ
毎日のようには、AWSをいじらないので…ついつい知識が0になり、SSLとかどうやってやったけ...となってしまうのであった…
自分好みで管理できる爆速サーバーを持ちたい。じゃないと、複雑なWordpressは表示が遅い! という、私の発達障害特有のこだわりから、金に糸目を付けない(といっても、せいぜい月に1万円程度にして欲しい)取り組みでAWSに結構前から取り組んでいる。
リフォーム・新築の高槻の会社土屋様のスマホサイトですが、なぜか、ハンバーガーメニューのところを開いても、閉じるのは、そこ以外をクリックしないと閉じなかったも、ずっと気になっていたので…
これ、アップデートしていくのに、毎年お金いるんですよね…理解も結構面倒くさく…ま、慣れたらそれなりに簡単な感じにはなってまいりました。ただ、なんか、ここを、もうちょっとこうしたいというのが…面倒くさい。リフォームなどの写真の、使用前、使用後を写真をいちいち加工することなく、メディアの登録をしたら、自動的にimgに title要素が自動的につくのですが、 jqueryのキャプションをつけるというのは動かないため、今回考えました。lightboxはキャプションは、a 要素のtitleで設定できます。
data-title="Optional caption." のように 書いてますけど、titileでも表示されました。
w3space.com のテストはこちらです。
生きてる間にエンジョイライフをしたいと思います pic.twitter.com/6dD3d5e7iG
— なるべくすぐやる さいきゆみ (脱原発数十年) (@yumisaiki) December 3, 2021