Syntax Highlighterはwordpress のプラグインとかにもなっていて、結構有名らしい。 本家に行くとダウンロードしたものがもらえるのですが、やはり直リンクでもらってきてBlogger にも使っている人がいました。
で、私も…後々扱いやすいようにレイアウトの一番上にパーツとして入れてみました。
preで囲むのはエスケープが必要とあり、…それって何なんって思ったら結局<とかを特殊文字変換しないといけないと。でも script メソッドのCDATAを使うとそれは不要なんだと。 よかった。
***のところはjsかphpか…
エスケープって言うのか~って感じ。
Blogger に使うにあったって bloggerMode ture にしておくのが最大のポイントのようです。
本家のあっさりしすぎる説明ではまったくわからないけど、日本語で超丁寧に解説している方がいていろいろわかった。
私の場合は、横の数字とかいらないので、
SyntaxHighlighter.defaults['gutter'] = false;でよく、それだとパツパツになっているので、div で背景色#0a2b1d をつけて囲むことを考える。← 追加のCSSカスタマイズで .syntaxhighlighter にpadding 追加して不要でしたw
これgoogle siteにも実装したら便利だろうなと…。
↑これはちょっとエラー出そうだったから特殊文字変換したけどw.
ところで…最近このブログの表示が遅いと思ったら#yamerunakan のツイッターフィードがおかしかったみたいで、もうこういうツイッターアプリがうまくいかなくなっていますので本家のものに変更した。 ちょっとイヤだけど。…本当にtwiiter api勉強したいなぁ。
最近、ちょこっと教えてあげて都会で自給自足というなかなかなブログを始めた人…
ハンサムな彼なんです。 若いってステキだなぁ。
更新が楽しみです。最初はが~っとやってはったみたいやけどw.
まぁ。何でも継続は力なんだと思うわ。私のこのカメのような能力の進歩も…
twitter でふぉろーされたのをきっかけに coderbitsというものに参加してみた。
本来本当にできるコーダーの登録場所みたいだけど、びっくりするほどオンラインで賢くなれるようなサービスがあるのを知りました。知識の海のそこはしれないと思った。 これが役立つ日が来るといいんだけど。
大学の講義とかも無料のがある時代。よい時代になってきましたよ。
介護用の食器 すべらなくていいらしい。この前、介護フェアというのに行きみつけました。
0 コメント :
コメントを投稿
コメントありがとうございます。