CSSを本で適当に勉強し、人が書いているのを見ては、そう書いたらカッコいいような気がして書いてきました‥。で、最近はPHPの関係でhtmlもutf-8 で書いている。何もかも‥。
なんでかと聞かれたら、どんな環境でもすっと日本語が出る「気がする」からです。
(たまにホームページリニューアルしたら文字化けしていると文句が出ることがある。その場合は、
<!--龠龠龠--> という魔法の言葉を入れると文字化けが解消されるらしい。
古い環境から新しくホームページが変わったときに文字化けがすると書いてあって、やってみたらクレームは止まった。が、実際のところはわからない‥)
で、本題にもどるけど、この頃、CSSのハックも一部IEの文字の大きさに対応する程度は、あまり考えなくてもいいという話だったけど、
IRONだけでは、なぜか
<p></p>
<p></p>
のような記述の場合、その<p>の指定をline-height:1em; にしても、上下のマージンがつまらずレイアウトが崩れたのですが、
どうしたらこれをハックできるのだろうかと考え‥。
単純に@charset “utf-8”;
などとカッコつけて書かなければいいのだということがはっきりしましたのでご報告いたします。
要するに、これがなくても bodyの文字の指定を
font-family: "Lucida Grande", "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", Osaka, "MS Pゴシック", "MS P Gothic", Geneva, Arial, Verdana, sans-serif;
とかしておきましたら大丈夫です。これは、html utf-8で css をs-jisで書いてるとかいうときに使うものらしい。
よくわからない。よくわからないが、取ったら私の環境ではバッチグーになった。
ちなみに私は IE8 IE7 IE6 iron safari firefox3 Operaで検証しています。
0 コメント :
コメントを投稿
コメントありがとうございます。