いつも持ち歩いてる目薬とリップの袋に入れました。リボンは自分でつけました。ケーブルは財布に入れとく… |
弁当箱はサンドイッチでも入るかしらん。ま、使わないとは思いますが。 気持ちが上がる黄色のボディ。かばんの中で目立ってよろしい。 |
そんなアマゾンでじゃんじゃんレビューしているわけではないのですが…、
今度は中国の企業のAUKEYさんからレビュー依頼がありました。なんでやろう。やっときました…
3000mAhはこっち
でも、せっかくですので、ありがたく頂き、ちょっとバッテリーについて語りたいと思います。
私、趣味モバイルなんで、充電池というものも、かつて、仕事で外で飛び回っていた頃とかは、いろいろ買いましたが、結局、あんまり使わないですよ。いざ使いたい!って時にはないんですよ。で、結論的には行く先々で、最近はこいうので盗電する… それが一番だと思うようになってました。
喫茶店はコンセントある所を重視でやってましたが、やはり、この頃、いつか必ず地震が来る(ネパールの皆様に心からお見舞い申し上げたい!)というのがありまして、常に充電しとくをモットーにしていますが、やっぱり安かったらモバイルバッテリーもらいたい~と思いまして、大きいのをもらいましたが、やっぱり小さいのももらいたくなり、頼んでみたら、両方もらえたという!
すごいぞ。世界企業!
感想は…中国の会社の商品と思えないですね。ま、実際、今、私の使っているものってほとんど中国のものですが…。私が自作を始めた頃は、中国パーツは認識しなかったりハズレがあって、ちょっと高くても中国のはなるべく避けたいとかありましたけどね。今はもうそういうのは終わったのかもしれないですね~。
こんな私にまでレビューして意見を教えて欲しいとは…。手紙くれた人も日本名でしたし…。
完璧な商品ですよ。 モバイルバッテリーって、アマゾン見てもらってもわかりますけど、ピンからキリまであるんです。で、値段も様々なんですけど、たぶん、絶対に2年は使えないのです。
電池系は…。蓄電池がダメになり蓄電しなくなります。Dellの蓄電池なんて安いの求めてebayで求めましたけど…ムリでしたわぁ。ホンマに…あっという間に使えなくなったよ。 未だに布団の中とかで愛用してるんだけどw この充電池助かるかも。カーナビにいいのよ。わりと。
ま、というわけで電池系は、きっちりした商品であるかは、もう買ってみないとわからないって感じですよね。 まだ1日使ってみただけですが、いけそうって感じです。
長持ちさせるためには、最低でも3ケ月に1回は充電するようにと書いてありました。このあたりの電池長持ちあるあるについて一回いろいろ質問したい。 充電しっぱなしはダメというのは、昔の話で、最近のは大丈夫なんだとか聞くんですけど、本当に大丈夫なんかな?だったら、もう地震の時まで充電しっぱなしでいいじゃないかなとか思うのです。
と、ま、つらつらと書きましたが、結局は、2年くらいを目安に買い換えないといけないということでして、そうすると必然的に高いのを買えないと思うんですよ。
松下のQi対応とかカッコいいなと思うけどね。意味がわからないのよ。Qi対応のパッドも買うのよ。
コスパ考えるとねぇ。もしかして、ずっと長く使えるのだろうか…と。
で、このAukeyの商品は、リチュウムイオン電池で、1年半保証ですよ。
500回も使えたら御の字ですけどね。
で、他のレビューを読むと、トラブルにもしっかり対応してくれるみたいです。
何気にオマケの袋とか可愛くて、USBケーブルとかかわいいので、このケースの弁当箱風なのまで頑張っておられるなと思いました。
肝心なのは充電ですが、小さい3000mAhは1回充電、10000mAhで4回できるなと思いましたね。
熱が若干充電してる時高くなるのは仕様なんだそうで、大丈夫だそうです。
ま、災害ということを考えると、この10000アンペアを買って時々充電して、たまのおでかけには持参するのがいいかも。会社員の人なんかは、重いと思うので、小さいのをちょっと持っておくとこの頃、スマホが弱ってきてる人にはオススメですかね。 小さいのは、結構ポーチに入れておくといいかも。ちょっとデザインは頑張りすぎじゃないかと思うほど頑張っている。箱までむやみにカッコいい。 ちょっとしたプレゼントに喜ばれると思います。
流行ってるAnkerよりいいと思った。コスパ的にもデザイン的にも…
デザインって重要で、持ってて気分が上がるもんじゃないとダメな気がするのよね。
はっきりアクセサリー感覚なのよね。私なんか。16000mAhかぁ。とか思いますけど、使ってホンマにこれそんな大容量?ってなるパターンも多いんで、値頃感も大切ですよ。何より、なんかカワイクないわぁw こういのが持って買ったことに満足して、使わず置いてて…っていうパターンなんじゃないかなとw.
あと、このバッテリーというのは危険物なんで、ご注意ください。火に入れたり、水に入れたりするのは危険です! 特に捨てる時には注意して、燃えないゴミで出してくださいね。危険物です。 Aukeyさんはなんか信頼できそうです…
左は001DL の電池右はなんちゃって。やはり、PSEマークはだてじゃない、しっかりしてて長く使えます。右側のはもう半年使えなかったですね~。過電圧で充電しっぱなしだったのも悪かったんだと思うんですけど。このAUKEYのは…まだ使い始めたばかりでまったくわかりませんが…
でも、Rohsマーク付きの環境にやさしい商品ですよ。さすがでございます。
でもねぇ。これを見て、もう、日本はダメになるじゃないだろうかと恐怖に感じてしまいます。 私の好きな松下、日立… 松下なんか電池パックの回収とかありましたから…もうね。本当に技術の日本だ。経済大国だとか、もはやカンチガイだと思ってたほうがいいと思います。
教育に力を入れていかんといけません。
売れまくってるドローンとか日本の会社じゃないのね~。もう、日本が経済大国なんて思ったらいかんと思いますね。キーエンスがんばれ!と思うわぁ。
高槻でユアサが電池作ってくれてたのは今は昔だから…まぁ製品としてもはや成り立たなかったらしいけど。ユアサの電池なんて優秀なんだけどねぇ。
日本国民として日本製品のレビューいたします。
松下さん呼んで下さい。PC及びモバイルのアイデアありますので…。最近のレッツノートの流れはこのままじゃダメなんじゃないかなと思って心配しております!
精進しなければと思いました。 ま、別に中国の企業でも日本人就職してらっしゃるので、何をもってして中国だとかアメリカだとか今の時代は言えないですよ。
ま、ある意味平和じゃないと、ダメな時代がやってきて、そりゃそれでよいのかもしれません。
でも、本当に中国はなんかアジアインフラ投資銀行というのをするというのをチラット読んだのですが、もはや、はっきり社会主義国とかじゃないなと思いましたね。もう、仮面だなと。
クラス7のケーブルって初めてなんですが、今までのケーブルがオモチャに見える。これはいいと思いました。早さなどをテストしてみたい。
高いと思ってたけど、#VandeSail 安いです
http://t.co/TR6EinBSMf pic.twitter.com/2T4hz7mU7b
— さいき ゆみ (脱原発20年) (@yumisaiki) 2015, 4月 21
さて…アメリカの会社で、アウトドアグッズのVandeSailというアメリカの会社からも、唯一日本で販売しているというcat7のケーブルを送ってもらいました!そうなの。今月だけで4個も商品もらったの。びっくりしたわ。
これ結構嬉しかった。こんなの贅沢だと思っていたのですが、ケーブルこそ10年とか使いますから、ちょっと高いの買った方がいい。上と下とじゃ、今まで使ってたのがオモチャみたいな気がします。 今度、これこそじっくりビデオで解説したいのですが、ネットワークの要の、モデムから無線つなぐところだけでもこれにしたらいいと思う。
これ使って、うちの無線がよくなったと思った。
やっぱり、テクノロジーは新しいのがいいですね。
そのうち、モバイルバッテリーあったなぁって時代になるかもしれないらしいですし。でもさー電磁波とか怖くない?てね。個人的にはエコドライブ時計があるなら、エコドライブスマホもできるじゃないかと思ってるんですけど…
ちなみに、ちょっとyoutubeのビデオ編集やってみましたが、結構使えますね~。本当に凝らなくてよかったらこれでもいいですよ。便利な時代だわ~
私の机の上… 手元にコンセントが3個あります。常に何かを充電してますw
たまに、会社のITレイアウトなどするのですが、手元コンセントを私はオススメしてます。
汚くなるって嫌がる人もいますけどね。何かと便利ですよ。
P.KU.VDSL® レトロ 帆布 カジュアル バックパック 男女兼用 / 人気 高校生 ファッション 通学 遠足 キャンバスランドセル / 多機能 ハイキング 山登り バイク 旅行 リュックサック / ユニセックス / ノートパソコン タブレットPC Ipad 革ショルダーバッグ (Purple) ←なんと!バックももらいました。
結構入るので、荷物の多い私にはありがたい。早速、GWの帰省に使おうかなと思います。
でも正直7000円は高いかな…3000円くらいならいいかも。
こっちのバックの方が断然いいですよ。安いしと注意してしまった。
ここの会社は、英語でやりとりするのですが、それも勉強になる…。
やっぱりアメリカ人とのやりとりはフレンドリーな気がする。
なんか、いい趣味ができてしまった…。
ますます頑張って勉強していきたいと思います。
0 コメント :
コメントを投稿
コメントありがとうございます。